感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マネと印象派の巨匠たち 印象派ってナニ?

著者名 島田紀夫/監修
出版者 小学館
出版年月 2014.7
請求記号 723/00255/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236466819一般和書1階開架 在庫 
2 2432479737一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

印象主義(絵画) 画家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 723/00255/
書名 マネと印象派の巨匠たち 印象派ってナニ?
著者名 島田紀夫/監修
出版者 小学館
出版年月 2014.7
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-09-682088-9
分類 72305
一般件名 印象主義(絵画)   画家
書誌種別 一般和書
内容紹介 印象派とその周辺の巨匠たちの画業を、代表作の図版とともに紹介。印象派が誕生した19世紀フランス画壇の状況なども解説する。2014年7〜10月に国立新美術館で開催される「オルセー美術館展」のオフィシャル・ブック。
書誌・年譜・年表 印象派関連年表:p92〜93
タイトルコード 1001410028164

目次 第1章 印象派の巨匠たち(モネ―世紀の大巨匠となった「漫画少年」
ルノワール―「幸せの絵画」を描く名職人
ドガ―頑固な「踊り子の画家」 ほか)
第2章 印象派という「革命」(印象派が生まれるまで―19世紀後半のフランス画壇
マネ―「新しい絵画」の先導者
印象派の誕生と「印象派展」―友情と葛藤 ほか)
第3章 印象派の影響(「ポスト印象派」ってナニ?
スーラと新印象派―「静寂の詩人」が起こした色彩革命
セザンヌ―南フランスの求道者 ほか)
著者情報 島田 紀夫
 1940年山梨県生まれ。美術史家、実践女子大名誉教授。東北大学理学部を経て文学部美学美術史科卒業、同大学大学院修士課程(西洋美術史専攻)修了。石橋財団ブリヂストン美術館学芸課長を経て、実践女子大学教授。2000年より山梨県立美術館館長兼務。2006〜14年石橋財団ブリヂストン美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。