感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いのちの食べかた (角川文庫)

著者名 森達也/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.6
請求記号 648/00128/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932519826一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 648/00128/
書名 いのちの食べかた (角川文庫)
著者名 森達也/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.6
ページ数 179p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 も13-7
ISBN 978-4-04-101332-8
一般注記 イースト・プレス 2011年刊の加筆・訂正
分類 6482
一般件名 肉・肉製品   肉食   屠場
書誌種別 一般和書
内容紹介 魚は切り身で泳いじゃいない、そんなことは知っている。では、毎日食べるお肉はどこからどうやって、やってくる? 「東京都中央卸売市場食肉市場」の様子を紹介しながら、生きるために食べるいのちについて考える。
タイトルコード 1001410024917

要旨 魚は切り身で泳いじゃいない。そんなことは知っている?じゃあ、毎日食べてる大好きな牛や豚のお肉はどこからどうやって、やってくるのだろう?お肉がぼくらのご飯になるまでを詳細レポート。おいしいものを食べられるのは、数え切れない「誰か」がいるから。その「誰か」の支えで、ぼくらの暮らしは続いている。“知って自ら考える”ことの大切さを伝える、ベスト&ロングセラーの名作、遂に文庫化。
目次 第1章 もしもお肉がなかったら?(君んちの晩ごはん
僕たちの知らないこと
牛とのおつき合いの始まり ほか)
第2章 お肉はどこからやってくる?(牛と豚がやってくる
おいしいお肉はだれのため?
二つの大問題 ほか)
第3章 僕たちの矛盾、僕たちの未来(お肉禁止令
僕らはとても忘れっぽい
大人は、万能じゃない ほか)
著者情報 森 達也
 1956年広島県呉市生まれ。98年オウム真理教の荒木浩を主人公とするドキュメンタリー映画「A」を公開、ベルリン映画祭に正式招待され、海外でも高い評価を受ける。2001年映画「A2」を公開し、山形国際ドキュメンタリー映画祭で特別賞・市民賞を受賞する。11年『A3』(集英社インターナショナル、集英社文庫)で講談社ノンフィクション賞を受賞。現在は映像・活字双方から独自の世界を構築している。明治大学情報コミュニケーション学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。