感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奇跡を起こした村のはなし (ちくまプリマー新書)

著者名 吉岡忍/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.03
請求記号 601/00148/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831194671一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

8374

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 601/00148/
書名 奇跡を起こした村のはなし (ちくまプリマー新書)
著者名 吉岡忍/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.03
ページ数 174p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 010
ISBN 4-480-68710-6
分類 601141
一般件名 地域開発   黒川村(新潟県)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914083320

目次 第1章 生成文法から学ぶ和文英訳のコツ(僕は佳祐がかけてみたメガネが気に入っている。
化学の学生は物理の学生より背が高かった。 ほか)
第2章 認知言語学から学ぶ和文英訳のコツ(彼は市長に選ばれた。
何人かの生徒はまじめだ。 ほか)
第3章 日本語文法から学ぶ和文英訳のコツ(太郎の車は、花子のより小さい。
太郎は泥棒が逃げるところを捕まえた。 ほか)
第4章 語用論から学ぶ和文英訳のコツ((友人が結婚することをはじめて知って)えっ、そうなの。聞いてなかったわ。
(汚い子ども部屋を見て)うわっ、なにこの散らかしよう。どうなっているんだ。 ほか)
第5章 実務翻訳から学ぶ和文英訳のコツ(ジャズって、おっさんのやるものだべぇ。
飛ばねぇ豚は、ただの豚だ。 ほか)
著者情報 畠山 雄二
 1966年静岡県生まれ。東北大学大学院情報科学研究科博士課程修了。博士(情報科学)。現在、東京農工大学准教授。専門は理論言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。