感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

集団的自衛権の焦点「限定容認」をめぐる50の論点

著者名 松竹伸幸/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2014.6
請求記号 3231/00434/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236451662一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 西2132137130一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2231991155一般和書一般開架 在庫 
4 2331912424一般和書一般開架 在庫 
5 2432096473一般和書一般開架 在庫 
6 2632042764一般和書一般開架 在庫 
7 千種2831838822一般和書一般開架 在庫 
8 守山3132175948一般和書一般開架 在庫 
9 3232072631一般和書一般開架 在庫 
10 名東3332188345一般和書一般開架 在庫 
11 天白3432015158一般和書一般開架 在庫 
12 山田4130590013一般和書一般開架 在庫 
13 南陽4230689467一般和書一般開架 在庫 
14 4331220881一般和書一般開架 在庫 
15 富田4431177940一般和書一般開架 在庫 
16 志段味4530641713一般和書一般開架 在庫 
17 徳重4630294991一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3231/00434/
書名 集団的自衛権の焦点「限定容認」をめぐる50の論点
著者名 松竹伸幸/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2014.6
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7803-0701-6
分類 323142
一般件名 憲法-日本   戦争の放棄   自衛権
書誌種別 一般和書
内容紹介 集団的自衛権とはどんな権利なのか。国際紛争を解決するにあたって日本が果たすべき役割はどこにあるのか。集団的自衛権に関する50の論点を示し、さまざまな資料や論理などを取り上げ、検討する。
タイトルコード 1001410022597

要旨 解釈改憲の論拠を提示した「安保法制懇」報告書等を、13年も前に『「集団的自衛権」批判』を著して論じ、昨年発売の『集団的自衛権の深層』が朝日新聞(14・3・18)、東京新聞(13・10・15)で絶賛された著者が、先駆けて解剖した!「報告書」(全文)を掲載。
目次 集団的自衛権という言葉は聞き慣れないが、そもそもどんな権利なのか
友だちが殴られていたら助けるのだから、武力攻撃された国を助けるのも当然か
これまでなぜ違憲とされてきたのか、それがどういう理由で合憲になるのか
なぜ日本政府は日本への武力攻撃に反撃する武力行使だけを合憲としてきたのか
戦争する国に対して財政支援を行うのも集団的自衛権の行使にあたるのか
「武力の行使」とは、いわゆる戦闘行為というものと同じだと言えるのか
「武力の行使」というと、後方支援は含まれないように思えるが、どうか
基地の提供も武力行使なら、日本はすでに集団的自衛権を行使しているのか
「報告書」に出てくる集団安全保障という考え方とは同じものなのか
日本は憲法九条があるため個別的自衛権さえ制約されているというのは本当か〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。