感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸<メディア表象>論 イメージとしての<江戸>を問う

著者名 奥野卓司/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.5
請求記号 2105/00584/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236474995一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2105/00584/
書名 江戸<メディア表象>論 イメージとしての<江戸>を問う
著者名 奥野卓司/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.5
ページ数 240p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-022290-7
分類 2105
一般件名 日本-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 イメージとしての「江戸」はいかに作られたのか? 現代社会における文化行為としての「江戸のメディア表象」の変化と、それが現代人の「江戸時代観」にどう影響しているのかを検討する。
書誌・年譜・年表 文献:p235〜237
タイトルコード 1001410020995

要旨 イメージとしての“江戸”はいかに作られたのか。日本人が抱く「江戸」のイメージは、どう作られてきたのだろうか?本書は、歴史事実の検証によってではなく、「イメージとしての江戸」が、ネット、テレビ、アニメ・マンガ、演劇、小説、教科書、観光などの“メディア表象”によって、いかに作られ、それが人々の意識にどう影響してきたかを解読する。
目次 第1章 「江戸文化」という物語(虚飾化された江戸文化
江戸はすぐそこにある「過去」 ほか)
第2章 編集された「江戸文化」の方法(「江戸文化論」の構造
「江戸文化論」の隠された意味―歌舞伎からアニメまで ほか)
第3章 つくられた街並みの表象―曖昧な「日本国」(江戸時代に「日本」はなかった
「鎖国」の虚構―修正された教科書と博物館展示 ほか)
第4章 芸術化された「浮世絵」「歌舞伎」(「歌舞伎」の捏造された評価―シェイクスピア神話と同様に
「歌舞伎」の独自性神話―「京劇」の影響はなかったのか ほか)
第5章 近未来への「江戸」物語の創造(早すぎた近代―養蚕、金魚、医術、からくり、織機、造船、天文
“生き物”で読み解く江戸のメディア―歌舞伎・浮世絵・黄表紙 ほか)
著者情報 奥野 卓司
 1950年京都市生まれ。関西学院大学図書館長・大学院社会学研究科教授。放送大学大学院客員教授。山階鳥類研究所特任研究員。学術博士。情報人類学・メディア表象論専攻。京都工芸繊維大学大学院修了。京都造形芸術大学助教授、米国イリノイ大学人類学部客員准教授、甲南大学文学部教授、国際日本文化研究センター客員教授などをへて、1997年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。