感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「もの」はどのようにつくられているのか? プロダクトデザインのプロセス事典  (Make:Japan Books)

著者名 Chris Lefteri/著 田中浩也/監訳 水原文/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2014.5
請求記号 5018/00305/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236642401一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5018/00305/
書名 「もの」はどのようにつくられているのか? プロダクトデザインのプロセス事典  (Make:Japan Books)
著者名 Chris Lefteri/著   田中浩也/監訳   水原文/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2014.5
ページ数 299p
大きさ 21cm
シリーズ名 Make:Japan Books
ISBN 978-4-87311-677-8
原書名 原タイトル:Making it
分類 5018
一般件名 技術   デザイン(工業)
書誌種別 一般和書
内容紹介 プロダクトデザインを学ぶ人に向けて、ガラス吹きなどの伝統的な技術から、ステレオリソグラフィなどのデジタルファブリケーション技術まで、さまざまな工業製品の製造手法を、豊富な図と写真で解説する。
タイトルコード 1001410018077

要旨 工業デザインの技法を写真と図で解説。プロダクトデザインを学ぶ人とMakerのための本。131技法を解説。
目次 1 固体の切断
2 シート
3 連続体
4 薄肉・中空
5 固化
6 複雑
7 多様なデジタル・ファブリケーション
8 仕上げテクニック
著者情報 レフテリ,クリス
 ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズ・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザインの上級講師。個人としても、プロダクトデザイン、パッケージング、家具に関するビジネスを営んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 浩也
 慶應義塾大学環境情報学部准教授。1975年北海道生まれ。2010年マサチューセッツ工科大学(MIT)建築学科客員研究員を経て、FabLabジャパン発起人となる。2011年に鎌倉市にFabLab鎌倉を開設、2013年には第9回世界ファブラボ会議(FAB9)の実行委員長を務めた。慶應義塾大学SFC研究所ソーシャルファブリケーションラボ代表でもあり、活動は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水原 文
 技術者として情報通信機器メーカーや通信キャリアなどに勤務した後、フリーの翻訳者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。