感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本人の中国像 日中国交正常化から天安門事件・天皇訪中まで

著者名 馬場公彦/著
出版者 新曜社
出版年月 2014.5
請求記号 22207/00121/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236465787一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 22207/00121/
書名 現代日本人の中国像 日中国交正常化から天安門事件・天皇訪中まで
著者名 馬場公彦/著
出版者 新曜社
出版年月 2014.5
ページ数 400p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7885-1386-0
分類 222077
一般件名 中国-歴史-1949年以後   日本-対外関係-中国-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日中の絆はなぜ失われたのか? 修復の手立ては? 1973年から天皇訪中の92年末まで、日本人の中国像の変容をたどり、徹底検証する。戦後日本人の台湾・モンゴルに対する認識も考察。「戦後日本人の中国像」続編。
書誌・年譜・年表 関連年表:p381〜386
タイトルコード 1001410011459

要旨 1970・80年代の友好・親中の時代から、いまや嫌中時代。日中の絆はなぜ、いかにして失われたのか?修復の手だては?日本人の中国像の変容をたどりながら徹底検証する。若林正丈、西村成雄、濱下武志、船橋洋一、毛里和子の各氏への長時間インタビューも収録。
目次 言説分析編(日本人の中国像の変遷―戦前、戦後、そして現代へ
戦後日本人は文革の終わりをどう迎えたか・一九七三‐七八年―日中復交から平和条約締結まで
友好と離反のはざまできしむ日中関係・一九七九‐八七年―中越戦争から民主化運動へ
天安門事件にいたる道・一九八八‐九〇年―日本から見た背景・経過・結末
天安門事件以後‐反転する中国像・一九九一‐九二年
戦後日本人の台湾像・一九四五年‐現在―対日情報・宣伝・世論工作との関連性をてがかりに
日本人の対中国認識経路を通して見た中国像
戦後日本人のモンゴル像―地政学的関心から文学的表象へ)
証言編
著者情報 馬場 公彦
 1958年、長野県伊那市生まれ。1983年、北海道大学文学部大学院東洋哲学研究科修了。2010年、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士後期課程満期修了、学術博士。東アジア論・日中関係論。早稲田大学特別センター員、愛知大学国際問題研究所客員研究員、法政大学国際日本学研究所客員所員。1984年より出版社に勤務し、編集に携わり、現在にいたる。著書、『戦後日本人の中国像―日本敗戦から文化大革命・日中復交まで』(新曜社、2010年、大平正芳記念賞特別賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。