蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
援助論教育と物語 対人援助の「仕方」から「され方」へ
|
著者名 |
小山聡子/著
|
出版者 |
生活書院
|
出版年月 |
2014.3 |
請求記号 |
3691/00456/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236411666 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3691/00456/ |
書名 |
援助論教育と物語 対人援助の「仕方」から「され方」へ |
著者名 |
小山聡子/著
|
出版者 |
生活書院
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-86500-023-8 |
分類 |
36916
|
一般件名 |
ケース・ワーク
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ひとりひとりの多様なありかたを保障し、権利侵害のない状況を保つために。他者同士の間に生まれる摩擦を解消する知恵を獲得するために-。対人援助の領域で「物語」をキーワードに紡いできた10年間の教育実践をまとめる。 |
タイトルコード |
1001410003772 |
要旨 |
「より良いソーシャルワーカーになりたい、より良い後進を育てたい」そう言い募ることが難しい時代にあって、対人援助の領域で「物語」というキーワードをもとに紡いできた10年に渡る教育実践の成果。 |
目次 |
第1章 対人援助と物語 第2章 概念理解と物語 第3章 物語を通した他者理解 第4章 身体のコンテクスト―非言語メッセージのはらむ物語 第5章 語りの実験と物語その1―恋愛二〇〇七 第6章 語りの実験と物語その2―むかしむかしあったとさ 第7章 語りの実験と物語その3―語りに立ち会うこと、語りを更新すること 終章 援助のされ方を学ぶ |
内容細目表:
前のページへ