感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門評価学 政策・プログラム研究の方法

著者名 キャロル・H.ワイス/著 佐々木亮/監修 前川美湖/監訳
出版者 日本評論社
出版年月 2014.3
請求記号 3176/00073/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210814968一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3176/00073/
書名 入門評価学 政策・プログラム研究の方法
著者名 キャロル・H.ワイス/著   佐々木亮/監修   前川美湖/監訳
出版者 日本評論社
出版年月 2014.3
ページ数 17,475p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-58656-7
原書名 Evaluation 原著第2版の翻訳
分類 3176
一般件名 政策評価
書誌種別 一般和書
内容紹介 民主主義社会において評価がどのような貢献をするのかを学ぶための入門書。評価計画、リサーチデザイン、データ収集、データ分析、評価結果の報告、頒布、適用に関して、実際的な指針を提供する。
書誌・年譜・年表 文献:p445〜469
タイトルコード 1001310148911

要旨 確固とした原理、豊富な事例、実際的な指針、米国でロングセラーのテキスト、ついに完訳!
目次 場面の設定
評価の目的
プログラムを理解する
評価のプランニング
評価者の役割
測定尺度の開発
データ収集
評価のデザイン
無作為化実験
よいデザインの応用
定性的手法
データの解釈と分析
報告書の作成と結果の伝達
誠実な評価
著者情報 ワイス,キャロル・H.
 評価専門家。ハーバード大学教育学部元教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 亮
 1967年、岩手県生まれ。立教大学法学部法学科卒(1991年)。ニューヨーク大学ワグナー行政大学院行政学修士(M.P.A、 1996年)、ウェスタンミシガン大学評価研究所評価学博士(Ph.D.in Evaluation、2008年)。現在、国際開発センター(IDCJ)主任研究員、立教大学独立研究大学院21世紀社デザイン研究科兼任講師、聖心女子大学文学部人間関係学科非常勤講師(2014年度より)、大阪大学グローバルコラボレーションセンター非常勤講師等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前川 美湖
 1972年、米国ミネソタ州生まれ。上智大学文学部卒(1996年)。イースト・アングリア大学大学院(英国)開発学部環境と開発専攻修士(2000年)、東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学研究系国際協力学専攻博士(2011年)。現在、大阪大学大学院人間科学研究科グローバル人間学専攻特任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 満
 1978年、神奈川県生まれ。国際基督教大学教養学部卒(2001年)、国際基督教大学大学院教育学研究科教育原理専攻教育心理学専修博士前期課程修了(2004年)、心理学専修博士後期課程修了(2010年)、博士(教育学)。現在、国際基督教大学教育研究所研究員、慶應義塾大学学生相談室アソシエイト・カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。