感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近畿日本鉄道100年のあゆみ 1910〜2010

出版者 近畿日本鉄道
出版年月 2010.12
請求記号 686/00310/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210778544一般和書1階開架大型本在庫 
2 鶴舞0210777322一般和書2階開架自然大型本在庫 
3 鶴舞0210757282一般和書2階書庫大型本在庫 
4 西2110016678一般和書一般開架 在庫 
5 2410017699一般和書一般開架 在庫 
6 2710017563一般和書一般開架 在庫 
7 千種2810018123一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2910013495一般和書一般開架 在庫 
9 中川3010015190一般和書一般開架 在庫 
10 守山3110010265一般和書一般開架 在庫 
11 名東3310013267一般和書一般開架 在庫 
12 天白3410014165一般和書書庫 在庫 
13 4310006442一般和書一般開架 在庫 
14 富田4410005252一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 686/00310/
書名 近畿日本鉄道100年のあゆみ 1910〜2010
出版者 近畿日本鉄道
出版年月 2010.12
ページ数 895p
大きさ 31cm
一般注記 布装
分類 686067
一般件名 近畿日本鉄道
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p841〜885 文献:p892〜893
タイトルコード 1001110004117

要旨 “塩”と“砂糖”は、私たちの生活になくてはならないモノです。それは身体にとっての必要成分であり、和覚においても重要な位置を占めます。さらに、昔から食品を長期保存できるようにするモノとして使われてきました。
目次 第1章 砂糖の本当の姿とは?(砂糖はなぜ白いのか?―それは何度も不純物を取り除いた純度の高い証し
砂糖の原料は?―主に甘しょからとる「甘しょ糖」とてん菜からとる「てん菜糖」 ほか)
第2章 砂糖の力―食品をどうやって保存する?(砂糖は水を抱え込み微生物の増殖を抑えて保存性を高める―自由水を少なくする
砂糖には「賞味期限」というものがない―変色したり固まっても一切問題ナシ ほか)
第3章 塩とはいったいどんなもの?(塩は「塩化ナトリウム」、サイコロ形の結晶で、白く見えるのは光の乱反射
塩は工業用としても多様に用いられている―医薬や火薬、石鹸、金属精錬など ほか)
第4章 塩の力―食品をどうやって保存する?(梅干しには塩分で種類がある―22.1%を「梅干」、7.6%を「調味梅干」という
温泉で洗う「野沢菜漬け」、建礼門院が名付けたともされる「柴漬け」 ほか)
第5章 塩と砂糖と人間の体(砂糖の1グラム当たりのカロリーは蕎麦やパンと同じ―しかしとり過ぎは問題
体全体の20%のエネルギーを消費する脳のエネルギー源は唯一「ブドウ糖」 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。