蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236397758 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
北朝鮮を解剖する : 政治・経済か…
礒崎敦仁/編著
北朝鮮入門 : 金正恩時代の政治・…
礒崎敦仁/著,澤…
中近世陶磁器の考古学第17巻
佐々木達夫/編,…
北朝鮮と観光
礒崎敦仁/著
北朝鮮外交秘録 : 三階書記室の暗…
太永浩/著,鐸木…
AIが変えるお金の未来
坂井隆之/著,宮…
北朝鮮はいま、何を考えているのか
平岩俊司/著
北朝鮮入門 : 金正恩体制の政治・…
礒崎敦仁/著,澤…
独裁国家・北朝鮮の実像 : 核・ミ…
坂井隆/著,平岩…
北朝鮮 : 変貌を続ける独裁国家
平岩俊司/著
北朝鮮は何を考えているのか : 金…
平岩俊司/著
北朝鮮入門 : LIVE講義
礒崎敦仁/著,沢…
北朝鮮と人間の安全保障
小此木政夫/編,…
朝鮮半島と国際政治 : 冷戦の展開…
鐸木昌之/編,平…
絵解き一目でわかる!裸の金正日
金昌烈/編・著,…
港市国家バンテンと陶磁貿易
坂井隆/著
資料北朝鮮研究1
鐸木昌之/[ほか…
東南アジアの考古学
坂井隆/[ほか]…
「伊万里」からアジアが見える : …
坂井隆/著
アジアの海と伊万里
大橋康二,坂井隆…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3229/00057/ |
書名 |
北朝鮮の法秩序 その成立と変容 (ゆにっとアカデミア) |
著者名 |
藤井新/著
平岩俊司/編
鐸木昌之/編
|
出版者 |
小石川ユニット
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
5,309p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
ゆにっとアカデミア |
ISBN |
978-4-902163-70-4 |
分類 |
322921
|
一般件名 |
法律-朝鮮(北)
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
六者会合、日朝国交正常化交渉を担当し、早世した「外務省コリアスクールのエース」が、1988年に北朝鮮で出版された「現代国際法研究」を手掛かりに、北朝鮮の成立過程と統治機構を法的に解明する。 |
書誌・年譜・年表 |
藤井新略年譜:p309 |
タイトルコード |
1001310146043 |
要旨 |
北朝鮮は無法国家なのか、試される日本外交。朝鮮半島の和解、平和への軟着陸は可能なのか―六者会合、日朝国交正常化交渉を担当し、早世した“外務省コリアスクールのエース”が北朝鮮の成立過程と統治機構を法的に解明した予見に満ちた遺著。 |
目次 |
1 北朝鮮をめぐる国際関係(北朝鮮の国際法―独自の解釈と運用 朝鮮半島と国際連合―南北朝鮮の国連加盟問題) 2 法務生活と契約法(北朝鮮における「遵法」の問題―「社会主義法務生活」を中心に 一九四八年の北朝鮮契約法) 3 北朝鮮における法・経済制度(法制度および統治機構の形成 計画経済の基礎―初期北朝鮮における経済に関する法の制定過程) |
著者情報 |
藤井 新 1959年、愛知県に生まれる。東京大学法学部卒業後、外務省入省。経済局、アジア局に勤務後、韓国留学(延世大学韓国語学堂・ソウル大学法科大学院)。次いでハーバード大学ロースクールに留学し修士号(L.L.M)取得。経済協力局を経て条約局国際協定課課長補佐。その後、アジア局北東アジア課課長補佐、同首席事務官として日朝国交正常化交渉に参加(第4〜8回)。北米局北米一課首席事務官、在フィリピン大使館一等書記官、同参事官、国連代表部参事官、中東アフリカ局中東一課長を歴任。2004年、大臣官房在籍中に逝去(享年44歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平岩 俊司 1960年生まれ。関西学院大学国際学部教授。東京外国語大学朝鮮語学科卒業、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学、韓国・延世大学大学院留学。松阪大学助教授、在中国日本大使館専門調査員、静岡県立大学教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鐸木 昌之 1951年生まれ。尚美学園大学総合政策学部教授。慶應義塾大学政治学科卒業、同大学院法学研究科博士課程単位取得退学、韓国・延世大学大学院留学。在中国日本大使館専門調査員、聖学院大学助教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂井 隆 1951年生まれ。北朝鮮事情研究者。東洋大学法学部卒業、韓国・延世大学韓国語学堂留学。公安調査庁で国際調査企画官、公安調査管理官、調査第二部長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 礒崎 敦仁 1975年生まれ。慶應義塾大学法学部専任講師。慶應義塾大学商学部中退、同大学院法学研究科博士課程単位取得退学、韓国・ソウル大学大学院留学。在中国日本大使館専門調査員、外務省専門分析員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ