感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 8 ざいこのかず 8 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

かなづかいの歴史 日本語を書くということ  (中公新書)

書いた人の名前 今野真二/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2014.2
本のきごう 811/00085/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236394607一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 西2132117264一般和書一般開架 在庫 
3 2632024242一般和書一般開架 在庫 
4 千種2831820143一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2931968685一般和書一般開架 在庫 
6 中川3031975299一般和書一般開架 在庫 
7 南陽4230674279一般和書一般開架 在庫 
8 徳重4630279604一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 811/00085/
本のだいめい かなづかいの歴史 日本語を書くということ  (中公新書)
書いた人の名前 今野真二/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2014.2
ページすう 10,264p
おおきさ 18cm
シリーズめい 中公新書
シリーズかんじ 2254
ISBN 978-4-12-102254-7
ぶんるい 81156
いっぱんけんめい かなづかい-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 日本語を書くにあたっての“正しい”かなづかいはいつ決まったのか。仮名が生まれた10世紀の「土左日記」から、明治期の小学校教科書まで、揺れる日本語の歴史を「かなづかい」でたどる。
タイトルコード 1001310140103

ようし 中学・高校の古文の授業で私たちは「歴史的かなづかい」に出会い、例えば現在「カワ」と発音する語がかつては「かは」と書かれたことを知る。なぜ発音と表記は違うのか、表記はいかに揺れてきたのか。仮名が生まれた十世紀の『土左日記』に始まり、藤原定家の「定家かなづかい」、中世の実用的な文書、契沖のかなづかい。そして明治期の小学校教科書や野口英世の母の手紙まで。「かなづかい」でたどる日本語の歴史。
もくじ 第1章 仮名の成立とかなづかい
第2章 平仮名で日本語を書く
第3章 片仮名で日本語を書く
第4章 中世から近世にかけてのかなづかい
第5章 明治期のかなづかい
第6章 「現代仮名遣い」再評価
ちょしゃじょうほう 今野 真二
 1958年(昭和33年)、鎌倉市に生まれる。早稲田大学大学院博士課程後期退学。高知大学助教授を経て、清泉女子大学文学部教授。専攻、日本語学。著書『仮名表記論攷』(清文堂出版、2001年、第30回金田一京助博士記念賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。