感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の自然環境政策 自然共生社会をつくる

著者名 武内和彦/編 渡辺綱男/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.2
請求記号 519/01530/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236393872一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01530/
書名 日本の自然環境政策 自然共生社会をつくる
著者名 武内和彦/編   渡辺綱男/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.2
ページ数 8,246p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-13-060310-2
分類 5191
一般件名 環境行政-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界自然遺産、生物多様性条約、SATOYAMAイニシアティブなど、国内・国際の自然環境政策と2050年に向けた長期展望を、環境政策立案の最前線で携わる執筆陣が優れた実践例とともに紹介する。
タイトルコード 1001310139827

要旨 本書では、21世紀に入って大きく転換を遂げつつある日本の自然環境政策を、世界の自然環境政策とのかかわりにも留意しながらとりまとめた。とくに2007年の「21世紀環境立国戦略」の閣議決定以降の自然環境政策の展開に重点をおいて論述を行っている。
目次 第1章 自然とともに生きる―自然共生社会とはなにか
第2章 自然景観を保護する―国立公園と自然保護
第3章 自然遺産を継承する―世界自然遺産と地域の価値創造
第4章 自然環境を評価する―開発事業と自然環境アセスメント
第5章 生態系サービスを享受する―生物多様性と生態系サービス
第6章 生物多様性を保全する―生物多様性条約と生物多様性国家戦略
第7章 里山ランドスケープを育む―里山・里海評価とSATOYAMAイニシアティブ
第8章 野生生物を守る―野生生物管理と外来種の防除
第9章 自然環境を再生する―多様な主体の参加と自然再生事業
第10章 自然とともに歩む―自然共生社会への長期展望


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。