感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家庭と教育 子育て・家庭教育の現在・過去・未来

著者名 表真美/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2013.11
請求記号 599/01045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236329272一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 599/01045/
書名 家庭と教育 子育て・家庭教育の現在・過去・未来
著者名 表真美/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2013.11
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7795-0798-4
分類 599
一般件名 育児   家庭教育
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p185〜193
内容紹介 子育て・家庭教育、小・中学生の生活実態に関する研究と子育ての歴史社会学的研究に、著者自らの体験による子育ての知恵を加えてまとめる。「戦争の真実」についての謝名堂昌信の論稿も掲載。
タイトルコード 1001310084409

目次 第1部 幼児はどのように育てられているか(現代の子育て・家庭教育
ひとり親家族の子育てと家庭教育
子育て支援利用の実態と課題)
第2部 小・中学生の生活と家族(放課後の子どもたち
子どもとテレビ
モノの豊かさと子どもの金銭感覚
家事労働と子どもの人間形成
家族一緒の食事と子どもの健康)
第3部 子育てと母親の今昔(戦前期の出産とジェンダー
戦前期の母親の就労
食生活と子育ての歴史的変遷)
第4部 子育て・家庭教育の今後(多様化する家族
子育てをとりまく環境
子育てをとりまく環境
次世代を担う子どもたちをどう育てるか―研究からの学び
子どもたちに平和な世界を残すために―戦争の真実を伝える)
著者情報 表 真美
 京都女子大学発達教育学部教授。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。