感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

磯崎新建築論集 6  ユートピアはどこへ

著者名 磯崎新/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.9
請求記号 5208/00123/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236324356一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5208/00123/6
書名 磯崎新建築論集 6  ユートピアはどこへ
著者名 磯崎新/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.9
ページ数 23,324p
大きさ 20cm
巻書名 ユートピアはどこへ
ISBN 978-4-00-028606-0
分類 5208
一般件名 建築
書誌種別 一般和書
内容紹介 近代建築の受容史を批判的に検証し、建築の新たな未来を切り開く、日本を代表する世界的建築家・磯崎新の論集。6は、建築のあり方と建築家の職能を考察し、文化としての、思想としての建築の可能性を問う。
タイトルコード 1001310076056

要旨 近代化の進展に伴い建築におけるユートピア像は解体し、建築のテーマも拡散した。官僚組織によって計画された「都市」が、民間資本による「投機」と結びついて「大都市」化し、更に電子情報革命を経て「超都市」の時代へと変成する過程で、建築家の型や手法はどのように変化したのか。現代世界のカオス的状況と地球大での社会システムの変容を見すえ、建築のあり方と建築家の職能を批判的に考察。文化としての、思想としての建築の可能性を問う挑発的問題提起。
目次 1 近代国家の建築家―テクノクラート・アーキテクト(一九五〇年の梁思成と丹下健三)
2 ユートピアがまだあった頃(フーリエの「ファランステール」(アソシエーショニズム)
レオニドフの「太陽の都市」(コミュニズム)
テラーニの「ダンテウム」(ファシズム))
3 ユートピアに翻弄された戦後日本(八田利也の「小住宅設計ばんざい」(コンシューマリズム)
神代雄一郎の「巨大建築批判」(コモディフィケーション)
宮内康の「建造物宣言」(ラディカリズム))
4 ユートピアが死んだ頃(“建築の解体”症候群―主題の不在)
5 現代社会の建築家―システム・アーキテクト(建築=都市=国家・合体装置
“都市”はアーキテクチュアか)
著者情報 磯崎 新
 1931年生。東京大学大学院建築学博士課程修了。建築設計事務所磯崎新アトリエ主宰。世界各地で建築・都市の設計に携わり、展覧会を開催。国際的な建築競技設計(コンペ)の審査委員を務める。英国王立芸術院・米国芸術文学アカデミー名誉会員。建築家であると同時に、芸術家、批評家、思想家として横断的に活躍。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。