感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ザ・ネイチャー・オブ・オーダー 建築の美学と世界の本質

著者名 クリストファー・アレグザンダー/著 中埜博/監訳
出版者 鹿島出版会
出版年月 2013.9
請求記号 520/00398/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210803201一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クリストファー・アレグザンダー 中埜博

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 520/00398/
書名 ザ・ネイチャー・オブ・オーダー 建築の美学と世界の本質
著者名 クリストファー・アレグザンダー/著   中埜博/監訳
出版者 鹿島出版会
出版年月 2013.9
ページ数 481p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-306-04593-4
原書名 The nature of order.BOOK1:The phenomenon of life
分類 520
一般件名 建築美学
書誌種別 一般和書
内容紹介 アレグザンダー建築理論の集大成。積年のテーマである「生き生きとしたパタン」からさらに展開し、「生命」「全体性」「センター」をキーワードに、環境の心地よさや美学、保存への実践を論じる。図版600点余を収録。
タイトルコード 1001310069296

要旨 『パタン・ランゲージ』で知られる。20世紀最大の建築理論家、アレグザンダーの世界観の集大成。積年のテーマである「生き生きとしたパタン」からさらに展開し、「生命(Life)」や「全体性(Wholeness)」、「センター(Center)」がキーワードとなり、環境の心地よさや美学、保存への実践が論じられる。
目次 第1部(「生命」の現象
「生命」の強弱
「全体性」と「センター」の理論
「生命」は「全体性」からどうやって生まれてくるのか
15の幾何学的特性
自然における15の特性)
第2部(個人的な秩序の本質
自分を映す鏡
デカルトを超えて―科学的観察の新しい方法
人間生活に「生命構造」が及ぼすインパクト
空間を覚醒させること―建物の機能)
著者情報 アレグザンダー,クリストファー
 1936年、ウィーン生まれ。大工であり、職人であり、工務店経営者であり、建築家であり、絵描きであり、そして教師。1963〜2002年までカリフォルニア大学バークレー校の建築学科教授として勤務。現在は同校名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中埜 博
 1973年、早稲田大学理工学部建築学科卒業。1978年、カリフォルニア大学バークレー校環境設計学部大学院卒業。現在、東京環境構造センター(合)代表。おもに建築、まちづくり施設企画、設計、実施に携わる。1982〜1985年、埼玉県入間市盈進学園東野高校建設工事、1993〜2005年、早稲田大学芸術専門学校講師、1995年〜現在、タウンマネージャー(中心市街地商業活性化アドバイザー)を歴任(担当:草加市、北九州市、長野市その他)。中小企業大学校講師、国土交通大学校講師。2011年〜岩手県大船渡市災害復興専門委員として復興支援に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。