感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知症と見分けにくい「老年期うつ病」がよくわかる本 イラスト版  (健康ライブラリー)

著者名 三村将/監修
出版者 講談社
出版年月 2013.9
請求記号 4937/02325/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236297511一般和書1階開架 在庫 
2 西2132088218一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 2432038269一般和書一般開架 在庫 
4 中村2531910996一般和書一般開架暮らしの本在庫 
5 2731916140一般和書一般開架 在庫 
6 千種2831788506一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2931936468一般和書一般開架暮らしの本在庫 
8 守山3132126701一般和書一般開架 在庫 
9 名東3332138985一般和書一般開架認知症在庫 
10 天白3431957970一般和書一般開架暮らしの本在庫 
11 山田4130548151一般和書一般開架 在庫 
12 富田4431139684一般和書一般開架暮らしの本在庫 
13 徳重4630250878一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02325/
書名 認知症と見分けにくい「老年期うつ病」がよくわかる本 イラスト版  (健康ライブラリー)
著者名 三村将/監修
出版者 講談社
出版年月 2013.9
ページ数 98p
大きさ 21cm
シリーズ名 健康ライブラリー
ISBN 978-4-06-259778-4
分類 493764
一般件名 うつ病   老年精神医学
書誌種別 一般和書
内容紹介 もの忘れ=認知症とはかぎらない! 見逃されやすい「老年期うつ病」を、事例とともにイラストを交えてわかりやすく解説。最新治療法や再発を防ぐ暮らし方も紹介する。
タイトルコード 1001310066810

要旨 「うつ」で死なない、死なせない!もの忘れの多さ、長引く体の不調に要注意!もの忘れ=認知症とはかぎらない!見逃されやすい高齢者のうつ病。要注意サインから治療法まで徹底解説。
目次 1 高齢になるほど「うつ」は増える(Aさんのケース―妻との死別後、なにもする気が起きません。そうこうするうちに、体の調子も悪くなってしまいました
どれくらい多いか―一〇人に一人は「老年期うつ病」にかかる!? ほか)
2 うつ病?それとも認知症?(Bさんのケース―最近、もの忘れがひどくて…。認知症の始まりかと思うと、不安で不安でたまりません
うつ病と認知症1―認知症と間違われやすい高齢者のうつ ほか)
3 老年期うつ病の最新治療法(Cさんのケース―母は「ここが痛い」「めまいがする」などとひんぱんに病院通いをしていますが、いくら薬を飲んでもスッキリしないようです
治療の方針1―高齢だからこそ、早めの対応が望まれる ほか)
4 「うつ」で死なない、死なせない!(Dさんのケース―心臓発作で倒れた父。一命をとりとめたものの、すっかり元気がなくなってしまいました
闘病中の注意―うつ病は命にかかわることもある ほか)
5 再発を防ぐ暮らし方(Eさん夫妻のケース―夫の退職を機に、夫婦で地域のボランティア活動に参加。「新しい役割」がみつかりました!
心がまえ―「健康的なあきらめ」で楽になることもある ほか)
著者情報 三村 將
 慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室教授。1984年慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学精神・神経科学教室助手などを経て、1992年ボストン大学医学部行動神経科に2年間留学。帰国後、東京歯科大学市川総合病院精神神経科講師、昭和大学医学部精神医学教室准教授などを経て、2011年4月より現職。専門は神経心理学、老年精神医学、認知リハビリテーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。