蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236334231 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
492/01027/ |
書名 |
よくわかるOTC薬の服薬指導 第3版 (図解入門メディカルワークシリーズ) |
著者名 |
松本有右/編・著
渡辺謹三/編・著
三溝和男/編・著
|
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
359p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
図解入門メディカルワークシリーズ |
ISBN |
978-4-7980-3906-0 |
分類 |
4923
|
一般件名 |
化学療法
服薬指導
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
有効成分の作用と副作用は? 製品選びのポイントは? 薬剤師にも登録販売者にも役立つOTC薬販売に必要な知識を、図表を交えて解説。最新の情報やネット販売に関する基本的な考え方などの項目を追加した第3版。 |
タイトルコード |
1001310064100 |
要旨 |
有効成分の作用と副作用は?製品選び、受診を勧めるポイントは?薬の知識、販売時の適切な対応が一冊で身につく実践的な参考書。 |
目次 |
1 OTC薬販売制度の基礎知識(OTC薬とは 薬事法改正に伴う一般用医薬品の区分と販売方法 ほか) 2 OTC薬販売の流れとポイント(薬局・店舗販売業における接客の基本マナー お客さんの状態と要望を把握する ほか) 3 OTC薬の選択と情報提供に必要な知識(包装、添付文書などOTC薬情報の読み方 添付文書から得られる情報のポイント ほか) 4 薬効別OTC薬の選び方と服薬指導(解熱鎮痛薬 総合感冒薬 ほか) |
著者情報 |
松本 有右 東京薬科大学薬学部教授(薬学実務実習研修センター/薬局管理学講座)。1982年東京薬科大学薬学部卒業。薬学博士。株式会社八王子薬剤センターの薬剤師も務める実務家教員として、学生の指導ならびに卒後教育にあたる。日本医療薬学会代議員・指導薬剤師。八王子薬剤師会理事・保険部長、東京都薬剤師会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡辺 謹三 東京薬科大学薬学部教授(一般用医薬品学教室(佐藤幸吉記念教室))。1975年東京薬科大学薬学部卒業。1980年同学大学院薬学研究科博士課程修了。薬学博士。2007年まで天然物有機化学・生薬学分野の研究に従事していたが、地域薬局での実務経験があることから、現在は一般用医薬品に関する研究、教育にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三溝 和男 東京薬科大学薬学部教授(薬学実務実習教育センター実務実習事前教育担当)。1975年東京薬科大学薬学部卒業後、株式会社望星薬局勤務。望星代々木薬局薬局長、望星大磯薬局薬局長、望星築地薬局薬局長、望星薬局薬局長、専務取締役薬剤本部長を経て、2008年10月より現職に就任。薬学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ