感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勝つ武将負ける武将 (新人物文庫)

著者名 土門周平/著
出版者 中経出版
出版年月 2013.8
請求記号 21047/00381/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632440703一般和書一般開架 在庫 
2 3232243588一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21047/00381/
書名 勝つ武将負ける武将 (新人物文庫)
著者名 土門周平/著
出版者 中経出版
出版年月 2013.8
ページ数 319p
大きさ 15cm
シリーズ名 新人物文庫
シリーズ巻次 ど-2-1
ISBN 978-4-8061-4851-7
一般注記 「勝者と敗者の判断」(学陽書房 1989年刊)の改題,新編集
分類 21047
一般件名 日本-歴史-室町時代   日本-歴史-安土桃山時代   合戦
書誌種別 一般和書
内容紹介 組織や軍隊を生かすも殺すも、指導者の状況判断次第。河越夜戦、桶狭間、川中島、長篠、関ケ原等の各合戦を軍事学の視点から分析し、勝者と敗者の状況判断のプロセス、戦場心理、作戦指導など「勝敗の分岐点」を解明する。
タイトルコード 1001310054039

要旨 勝つ武将と負ける武将はどこがどうちがうのか!戦略・作戦・戦闘行動から分析した「勝つ指揮官」の秘密とは…。
目次 序章 勝つ武将と負ける武将の判断
第1章 河越夜戦―北条氏康・山内憲政
第2章 桶狭間の合戦―織田信長・今川義元
第3章 川中島の合戦―上杉謙信・武田信玄
第4章 姉川の合戦―織田信長・浅井長政
第5章 三方原の合戦―武田信玄・徳川家康
第6章 長篠の合戦―織田信長・徳川家康・武田勝頼
第7章 山崎の合戦―羽柴秀吉・明智光秀
第8章 賎ヶ岳の合戦―羽柴秀吉・柴田勝家
第9章 関ヶ原の合戦―徳川家康・石田光成
著者情報 土門 周平
 1920年、東京都出身。陸軍士官学校(第55期、機甲科)卒業。陸上自衛隊富士学校教官、陸幕勤務ののち、防衛研究所戦史編纂官を経て退官。その後、防衛研究所、自衛隊幹部学校で軍事戦略思想史、戦争指導史を講義。国際軍事史学会日本事務局担当を経て、日本軍事史学会副会長、戦略研究学会会長などを歴任。現在、作家、軍事史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。