感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四季の京ごころ

著者名 松本章男/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1981
請求記号 N384/00243/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130144264一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N384/00243/
書名 四季の京ごころ
著者名 松本章男/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1981
ページ数 225p
大きさ 20cm
一般注記 巻末:京都の年中行事
分類 384
一般件名 京都市
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210141992

要旨 「生」の裏側には、必ず「死」が潜んでいる。アルピニストが撮影したヒマラヤ、アフリカ、日本。
目次 ヒマラヤ(僕は「死」を感じにヒマラヤに行く
氷河湖決壊
写真キャプション)
アフリカ(「生きる」ことにギラギラしているところ
アフリカのB面は想像を絶する
写真キャプション)
遺骨収集(なぜ僕は「遺骨収集」を始めたのか
写真キャプション)
東北被災地(ひとつだけ自分にできること
写真キャプション)
著者情報 野口 健
 アルピニスト、了徳寺大学客員教授。1973年、アメリカ・ボストン生まれ。亜細亜大学卒。植村直己氏の著書に感銘を受け、登山を始める。16歳にしてモンブランへの登頂を果たす。99年エベレスト(ネパール側)の登頂に成功し、7大陸最高峰世界最年少登頂記録を25歳で樹立。以降、エベレストや富士山に散乱するごみ問題に着目して清掃登山を開始。2007年エベレストをチベット側から登頂に成功。近年は清掃活動に加え、地球温暖化による氷河の融解防止にむけた対策、日本兵の遺骨調査活動などにも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。