感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言葉の肉 エクリチュールの政治

著者名 ジャック・ランシエール/著 芳川泰久/監訳 堀千晶/訳
出版者 せりか書房
出版年月 2013.6
請求記号 901/00360/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236346045一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 901/00360/
書名 言葉の肉 エクリチュールの政治
著者名 ジャック・ランシエール/著   芳川泰久/監訳   堀千晶/訳
出版者 せりか書房
出版年月 2013.6
ページ数 367,4p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7967-0324-6
原書名 La chair des mots
分類 90101
一般件名 文学
書誌種別 一般和書
内容紹介 文学から思考の方法を学んだと語る現代屈指の批判的知性が「言葉と物」の危険な関係を問い直し、文学固有の政治性を解き明かす。アリストテレス以来の詩学を転覆する近代文学の革命を鮮やかに示し、文学の核心に迫る現代批評。
タイトルコード 1001310028859

要旨 文学から思考の方法を学んだと語る現代屈指の批判的知性が、「言葉と物」の危険な関係を問い直し、文学固有の政治性を解き明かす。アリストテレス以来の詩学を転覆する近代文学の革命を鮮やかに示し、“文学”の核心に迫る現代批評の白眉。
目次 1 哲学者の文学(アルチュセール、ドン・キホーテとテクストの舞台
ドゥルーズ、バートルビーと文学的決まり文句)
2 小説の神学(文字の肉体―聖書・叙事詩・小説
バルザックと書物の島
プルースト―戦争・真実・書物)
3 詩の政治(ワーズワースからマンデリシタームへ―自由を運ぶ
ランボー―声と身体)
著者情報 ランシエール,ジャック
 1940年アルジェ生まれ。パリ第八大学名誉教授。1965年、アルチュセールによる編著『資本論を読む』に参加するものちに訣別。1981年、思想上の大きな転回点となる博士論文『プロレタリアの夜』を刊行するとそれ以降「平等」と「解放」の思考を軸に、政治哲学、教育哲学、美学、文学批評、映画批評、歴史など幅広い領域で執筆・講演活動をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
芳川 泰久
 1951年生まれ。早稲田大学後期博士課程修了。現在、早稲田大学文学学術院教授。専攻、フランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀 千晶
 1981年生まれ。早稲田大学大学院博士課程満期退学。現在、早稲田大学非常勤講師。専攻、現代フランス思想・文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西脇 雅彦
 1974年生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。現在、早稲田大学他非常勤講師。専攻、フランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福山 智
 1974年生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。現在、早稲田大学非常勤講師。専攻、19世紀フランス詩(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。