感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローブトロッター 世界漫遊家が歩いた明治ニッポン

著者名 中野明/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.6
請求記号 291/01656/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236239034一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 中村2531889588一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/01656/
書名 グローブトロッター 世界漫遊家が歩いた明治ニッポン
著者名 中野明/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.6
ページ数 331p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-02-331210-4
一般注記 欧文タイトル:Globetrotter
分類 29109
一般件名 日本-紀行・案内記   外国人旅行者   日本-歴史-明治時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 19世紀末、世界中を旅行する「グローブトロッター(世界漫遊家)」が誕生した。彼らが遺した明治時代のさまざまな記録から、忘れられたニッポンの姿を浮き彫りにする。
タイトルコード 1001310026637

要旨 開国直後、神秘の国ニッポンを旅した外国人たちは何を見たのか!?19世紀末、世界中を旅する人々、「グローブトロッター(世界漫遊家)」が誕生した。世界の都市から辺境まで旅する彼らは、明治のニッポン各地も訪れている。彼らが遺した記録から、忘れられたニッポンの姿が蘇る。
目次 Prologue 80日間世界一周の時代
1 グローブトロッターがニッポンの土を踏む
2 ツアーに参加するか、紹介状を握るか
3 ボヘミアン・グローブトロッターの金満旅行
4 東海道で行く人、中山道で来る人
5 ガイドブックを片手にバックパッカーが行く
6 冒険旅行家が歩いた日本の奥地
7 世界一周スピード競争に血眼になる
8 「ハソネの法則」で見るノーベル賞作家の旅
9 夫婦で行く憧れのファー・イースト
10 明確な目的をもつ旅人たち
Epilogue グローブトロッターを超えて
著者情報 中野 明
 作家。同志社大学非常勤講師。1962年、滋賀県生まれ。「情報通信」「経済経営」「歴史民俗」の3分野で執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。