感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピアノの誕生 増補版  (青弓社ルネサンス)

著者名 西原稔/著
出版者 青弓社
出版年月 2013.5
請求記号 763/01325/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236225470一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 763/01325/
書名 ピアノの誕生 増補版  (青弓社ルネサンス)
著者名 西原稔/著
出版者 青弓社
出版年月 2013.5
ページ数 305p
大きさ 22cm
シリーズ名 青弓社ルネサンス
シリーズ巻次 5
ISBN 978-4-7872-7331-4
一般注記 初版:講談社 1995年刊
分類 76322
一般件名 ピアノ-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 ピアノが誕生して楽器として進化する背景には産業革命があった。日本への導入と伝播もすくい取りながら、ピアノと近代産業化する社会との関係を考察し、ピアノの誕生秘話に迫る。
タイトルコード 1001310019755

要旨 ピアノが誕生して楽器として進化する背景には産業革命があった。メーカー同士が競った技術革新と市場開拓が相互に影響しあって商品として普及していき、十九世紀の中産階級の台頭と軌を一にして富の蓄積と誇示の象徴として量産され、「繁栄する未来」を予感させた。日本への導入と伝播もすくい取りながら、ピアノと近代産業化する社会との関係を考察し、身近なピアノの誕生秘話に迫る。
目次 第1部 ピアノの誕生―楽器の向こうに「近代」が見える(戦争と革命が発展を促す
産業の楽器
ヴィルトゥオーソの時代
ピアノという夢
ピアノ狂騒曲
自動楽器
日本のピアノ)
第2部 近代産業とピアノ―ベートーヴェンとリストの苦悩(ピアノと鉄の文化
ベートーヴェンとピアノ
フランツ・リストと十九世紀社会
十九世紀社会の音楽―労働と消費、家庭と国家の力学のなかの音楽
兼常清佐と西洋音楽)
著者情報 西原 稔
 1952年、山形県生まれ。桐朋学園大学音楽学部教授、音楽学部学部長。18、19世紀を対象にした音楽社会史、音楽思想史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。