感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憲法を学び、活かし、守る 強まる危機に立ち向かう  (学習の友ブックレット)

著者名 小沢隆一/著
出版者 学習の友社
出版年月 2013.5
請求記号 3231/00369/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236224358一般和書1階開架 在庫 
2 2432006548一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332108228一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3231/00369/
書名 憲法を学び、活かし、守る 強まる危機に立ち向かう  (学習の友ブックレット)
著者名 小沢隆一/著
出版者 学習の友社
出版年月 2013.5
ページ数 71p
大きさ 21cm
シリーズ名 学習の友ブックレット
シリーズ巻次 24
ISBN 978-4-7617-0424-7
分類 323149
一般件名 憲法-日本   憲法改正
書誌種別 一般和書
内容紹介 緊迫した情勢の中で改憲反対運動にどう取り組んでいくか。改憲策動の特徴、それに対抗する為に必要な勘所を紹介する。また、自民党の「日本国憲法改正草案」の主要条項を、現行日本国憲法と対比させながら批判的に検討する。
タイトルコード 1001310016642

要旨 自民党「日本国憲法改正草案」主要条項を徹底批判!“憲法哲学”をみずからのチカラに。
目次 1 総選挙の結果をどう見るか(「退潮」のなかでも「大勝」した自民党
小選挙区制の害悪―「4割で8割」―を実証 ほか)
2 安倍内閣と国会での改憲策動にどう立ち向かうか(06‐07年第一期安倍政権の頃の憲法情勢
東アジアの平和をめぐる新たな情勢 ほか)
3 自民党「日本国憲法改正草案」を批判する(天皇は主権者国民よりもえらい?―前文・1条・3条
集団的自衛権を行使し海外へ出て行く国防軍を―9条・9条の2・9条の3他 ほか)
4 今ふたたび、憲法学習と改憲反対運動の輪を広く大きく(憲法学習のすすめ
運動の中での憲法学習の意義)
著者情報 小沢 隆一
 1959年生まれ。東京慈恵会医科大学教授。憲法学。一橋大学法学部卒、静岡大学教授を経て2006年から現職。2012年より勤労者通信大学憲法コース教科委員会責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。