感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・皇室論 天皇の起源と皇位継承

著者名 笠原英彦/著
出版者 芦書房
出版年月 2013.5
請求記号 2884/00493/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236219994一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2884/00493/
書名 新・皇室論 天皇の起源と皇位継承
著者名 笠原英彦/著
出版者 芦書房
出版年月 2013.5
ページ数 274p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7556-1258-9
分類 2884
一般件名 皇位継承   天皇-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p272〜273
内容紹介 天皇とは、皇室とは何か。天皇の存在意義や皇位継承の本来のあり方を理解する上で、古代に学ぶことには大きな意味がある。天皇の起源を歴史的観点から検証し、皇室制度の見直し論や、皇位継承問題の本質を突く。
タイトルコード 1001310013970

要旨 このままでは皇室がなくなる。天皇の起源を歴史的観点から検証し、皇室制度の見直し論や皇位継承問題の本質を突く。
目次 第1部 皇統の危機(皇室がなくなる日
悠仁親王をラストエンペラーにしてはならない
民主党政権に皇室典範改正は荷が勝ちすぎたのか
男系継承を優先し、女性宮家の創設を)
第2部 天皇と皇位継承の原点(王権の危機と聖徳太子の挑戦
大化改新と王権をめぐる相克
皇位継承と官僚制―持統天皇と藤原不比等
天皇と律令法
天皇制度の成立)
著者情報 笠原 英彦
 慶應義塾大学法学部教授、法学博士。専攻は日本政治史、日本行政史。首相官邸での「皇室制度に関する有識者ヒアリング」のメンバーの一人として皇室制度について論述(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。