ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 3431924202 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3321/01113/ |
書名 |
解剖アベノミクス 日本経済復活の論点 |
著者名 |
若田部昌澄/著
|
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-532-35563-0 |
分類 |
332107
|
一般件名 |
経済政策-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p191〜204 |
内容紹介 |
アベノミクスの最大の論点「大胆な金融緩和」の重要性について説明するほか、「機動的な財政出動」「民間投資を呼び込む成長戦略」を解説。環太平洋経済連携協定(TPP)やアベノミクスの課題とリスクも取り上げる。 |
タイトルコード |
1001310010541 |
ようし |
「三本の矢」は日本を救えるか?異次元緩和の効果と副作用は?リフレ派きっての論客が集中講義。 |
もくじ |
第1章 アベノミクスを読み解くために 第2章 第一の矢―アベノミクス最大の論点 第3章 第二の矢―財政政策に効果はあるのか 第4章 第三の矢―成功する成長戦略とは何か 第5章 成長戦略としてのTPP 第6章 アベノミクスの課題とリスク |
ないよう細目表:
前のページへ