蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0236216750 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
氣質と文章 |
| 著者名 |
南部修太郎/[著]
|
| 出版者 |
青空文庫
|
| 出版年月 |
[2003] |
| ページ数 |
1コンテンツ |
| 一般注記 |
底本:日本現代文章講座 1 原理篇(厚生閣 1934年刊) |
| 分類 |
816
|
| 一般件名 |
文章
作家
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| タイトルコード |
1002110017425 |
| 要旨 |
「痛みのない世界」を求めて日々仕事をする麻酔科医。20万人近い麻酔の臨床現場でのドラマを語りつつ、肉体の痛み、心の痛み、社会的な痛み、そして霊的痛みに接するなかで紡ぎ出された「痛みの哲学」の序章ともいうべき人間探究の真摯な記録。 |
| 目次 |
第1章 痛みを鎮める 第2章 魂を預かる 第3章 麻酔の現場から 第4章 麻酔の多様な世界 第5章 麻酔は怖い 第6章 あなたのために麻酔をする 第7章 大きな痛み―被災地へ 第8章 薬に踊らされている 第9章 それでも痛みに囲まれて |
| 著者情報 |
外 須美夫 1952年鹿児島市生まれ。1978年九州大学医学部卒業。医学博士。日本麻酔科学会専門医、日本ペインクリニック学会認定医。アメリカ・ウィスコンシン医科大学留学、北里大学医学部麻酔科教授を経て、2008年より九州大学大学院医学研究院麻酔・蘇生学分野教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ