感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙はこう考えられている ビッグバンからヒッグス粒子まで  (ちくまプリマー新書)

著者名 青野由利/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.4
請求記号 4439/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132052321一般和書一般開架 貸出中 
2 熱田2231902822一般和書一般開架 在庫 
3 2431993324一般和書一般開架 在庫 
4 中村2531876353一般和書一般開架 在庫 
5 2631966690一般和書一般開架 在庫 
6 2731885774一般和書一般開架 在庫 
7 中川3031909165一般和書一般開架 在庫 
8 3231981725一般和書一般開架 在庫 
9 名東3332101702一般和書一般開架 在庫 
10 天白3431922297一般和書一般開架 在庫 
11 志段味4530576612一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4439/00124/
書名 宇宙はこう考えられている ビッグバンからヒッグス粒子まで  (ちくまプリマー新書)
著者名 青野由利/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.4
ページ数 206p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 195
ISBN 978-4-480-68896-5
分類 4439
一般件名 宇宙論
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p205〜206
内容紹介 急速に解明されつつある宇宙の成り立ちの謎。それらをもっと深く理解し楽しむために、宇宙論、天文学、素粒子物理学の歴史的発展や全体像を、わかりやすく解説する。
タイトルコード 1001310003806

要旨 急速に解明されつつある宇宙の成り立ちの謎。それらをもっと深く理解し楽しむために、宇宙論や天文学、素粒子物理学の、歴史的発展や全体像をおさらいしてみよう。
目次 第1章 ヒッグス粒子って何?どうやって発見したの?(映画にも登場するCERN
物質をどんどん分けていくと? ほか)
第2章 宇宙はどのように始まったのか(宇宙膨張の発見
ハッブルを支えた「宇宙の灯台」 ほか)
第3章 見えない暗黒物質(ヴェラ・ルービンの発見
不足する銀河の質量 ほか)
第4章 宇宙の運命と暗黒エネルギー(加速膨張がノーベル賞
謎の暗黒エネルギー ほか)
第5章 宇宙の謎は解けるか(ウロボロスの蛇
相性の悪い天文学と素粒子論 ほか)
著者情報 青野 由利
 科学ジャーナリスト、毎日新聞社論説室専門編集委員。東京生まれ。東京大学薬学部卒業後、毎日新聞社に入社。医学、生命科学、天文学、宇宙開発、火山などの科学分野を担当。1988‐89年フルブライト客員研究員(マサチューセッツ工科大学・ナイト・サイエンス・ジャーナリズム・フェロー)、97年東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了(広域科学専攻)、99‐2000年ロイターフェロー(オックスフォード大学グリーンカレッジ)。著書に2010年科学ジャーナリスト賞を受賞した『インフルエンザは征圧できるのか』(新潮社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。