感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秋の日記

著者名 ルイ・マクニース/著 辻昌宏/訳 道家英穂/訳
出版者 思潮社
出版年月 2013.3
請求記号 931/00338/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237372867一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 931/00338/
書名 秋の日記
著者名 ルイ・マクニース/著   辻昌宏/訳   道家英穂/訳
出版者 思潮社
出版年月 2013.3
ページ数 196p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7837-2627-2
原書名 Autumn journal
分類 9317
書誌種別 一般和書
内容注記 ルイ・マクニース年譜:p184〜187
内容紹介 第二次世界大戦前の1938年8月から翌年1月まで、危機の時代に描かれた、北アイルランド詩人ルイ・マクニースの長篇詩を緻密な翻訳と詳細な注釈で収録。叙情とジャーナリズムが結晶した書。
タイトルコード 1001310001021

要旨 第二次世界大戦前の1938年8月から39年1月―季節は秋から冬へと移ろい、詩人の恋は終わりを告げ、情勢はしだいに暗雲に覆われてゆく。二十世紀を代表する北アイルランド詩人ルイ・マクニースの最高傑作、危機の時代に描かれた長篇詩を緻密な翻訳と詳細な注釈で新たに送る。抒情とジャーナリズムの高度な結晶。
目次 (ひそかに…)
(蜘蛛よ…)
(八月もほぼ…)
(九月が…)
(今日は…)
(そして僕は…)
(会議、休会…)
(心地よく…)
(やっと我々は…)
(というわけで…)〔ほか〕
著者情報 マクニース,ルイ
 1907年北アイルランドのベルファストに生まれる。オックスフォード大学で西洋古典文学を学ぶかたわら、詩人としての活動を開始。作品には危機の時代の政治的問題、出自や信仰、数多の恋愛が色濃く反映される一方、風刺やユーモア、知性と抒情性の高度な融合など多面的な魅力をもつ。1963年没。オーデン・グループの詩人とみなされることが多かったが、近年アイルランド現代詩の先駆者としての再評価が進み、英国やアイルランドでは二十世紀を代表する詩人の一人と目される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻 昌宏
 1958年生。東京大学大学院博士課程中退。明治大学教授。英文学・イタリア文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
道家 英穂
 1958年生。東京大学大学院博士課程単位取得退学。専修大学教授。英文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高岸 冬詩
 1964年生。東京大学大学院博士課程単位取得退学。首都大学東京教授。英文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。