ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
アドラーに学ぶ人はなぜ働くのか (ベスト新書)
|
書いた人の名前 |
岸見一郎/著
|
しゅっぱんしゃ |
ベストセラーズ
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.12 |
本のきごう |
159/10716/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
千種 | 2832414508 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
159/10716/ |
本のだいめい |
アドラーに学ぶ人はなぜ働くのか (ベスト新書) |
書いた人の名前 |
岸見一郎/著
|
しゅっぱんしゃ |
ベストセラーズ
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.12 |
ページすう |
235p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
ベスト新書 |
シリーズかんじ |
617 |
ISBN |
978-4-584-12617-2 |
ちゅうき |
「アドラーに学ぶよく生きるために働くということ」(2016年刊)の改題,加筆増補新版 |
ぶんるい |
1594
|
いっぱんけんめい |
人生訓
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
アドラー心理学の研究も行う哲学者が、「なぜ働くのか」という根本的な問題を考え、「働くことの意味」をどう見るかについて考察する。さらに、職場の対人関係の問題を取り上げ、風通しがよくなるための具体的な方法も提案。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p232〜235 |
タイトルコード |
1002410063827 |
ようし |
マルセロは発達障害をもつ17歳。「リアルな世界」を経験してほしいという父親の望みに応え、ひと夏を、彼の法律事務所で働くことに。新しい出会いに仕事に戸惑いながらも、試練の毎日を乗りこえていくが、一枚の写真から、事務所の秘密を知ってしまい…。だれもが経験する不安や成長を、発達障害をもつ少年の内面からえがく、さわやかな青春小説。 |
ちょしゃじょうほう |
ストーク,フランシスコ・X. 1953年、メキシコ、モンテレイ生まれ。9歳のときに米国テキサス州に移住。大学で英米文学、哲学を学び、大学院ではラテンアメリカ文学を専攻。修了後、さらにロー・スクールに通い、弁護士として生計を立てながら、作家になるという夢を追う。法律関係の仕事に20年従事した後、2000年に第一作『The Way of the Jaguar』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 千葉 茂樹 1959年、北海道生まれ。出版社勤務を経て現在は翻訳家。絵本から読みもの、ノンフィクションまで幅広い作品を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ