感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八文字屋本全集 第22巻

著者名 八文字屋本研究会/編
出版者 汲古書院
出版年月 2000.06
請求記号 N9135-2/00272/22


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210500666一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9135-2/00272/22
書名 八文字屋本全集 第22巻
著者名 八文字屋本研究会/編
出版者 汲古書院
出版年月 2000.06
ページ数 458p
大きさ 22cm
ISBN 4-7629-3321-X
分類 91352
一般件名 浮世草子
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:南木莠日記 八文字瑞笑 八文字其笑作. 陽炎日高川 契情蓬莱山 今昔九重桜 八文字李秀 八文字自笑作. 哥行脚懐硯 柿本人麿誕生記 八文字白露 八文字自笑作.風流庭訓往来 八文字自笑作
タイトルコード 1009910018756

目次 1 なぜ、戦争をしないと決めたの?―戦争の放棄
2 自衛隊は、軍隊なの?―平和主義と自衛隊
3 日本にアメリカ軍(米軍)の基地があるのは、なぜ?―日米安保と米軍基地
4 隣国との平和と友好は、築けるの?―東アジアに平和を築く
5 国連は、どういう組織なの?―国連と平和維持活動
6 世界中の核兵器は、なくせるの?―核兵器の廃絶を求めて
7 貧困をなくすためにどんなことをしているの?―南北問題
8 貿易には、どんな取り決めがあるの…?―自由貿易と貿易摩擦
9 世界中で人権は守られているの?―国際的な人権保障の取り組み
10 原発に頼らない社会は、築けるの?―原発・エネルギー
著者情報 大野 一夫
 1947年東京都生まれ。千葉県公立中学校教諭を経て、千葉大学・東洋大学講師(非常勤)、歴史教育者協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。