感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 21 ざいこのかず 19 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

世界を変えた建物 子どもに教えたい大人にも知ってほしい

書いた人の名前 クリスティーネ・パクスマン/著 アンネ・イベリングス/絵 鈴木咲子/監修
しゅっぱんしゃ エクスナレッジ
しゅっぱんねんげつ 2013.3
本のきごう 52/00135/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236204061じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132053923じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2231903564じどう図書じどう開架 在庫 
4 2331827226じどう図書じどう開架 在庫 
5 2431994439じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2531878201じどう図書じどう開架 在庫 
7 2631965577じどう図書じどう開架 在庫 
8 2731886244じどう図書じどう開架 在庫 
9 千種2831756255じどう図書じどう開架 在庫 
10 瑞穂2931898445じどう図書じどう開架 在庫 
11 中川3031912466じどう図書じどう開架 在庫 
12 守山3132093703じどう図書じどう開架 在庫 
13 3231985304じどう図書じどう開架 在庫 
14 名東3332102296じどう図書じどう開架 在庫 
15 天白3431922016じどう図書じどう開架 在庫 
16 山田4130519525じどう図書じどう開架 在庫 
17 南陽4230626725じどう図書じどう開架 在庫 
18 4331151516じどう図書じどう開架 貸出中 
19 富田4431118159じどう図書じどう開架 在庫 
20 志段味4530574104じどう図書じどう開架 貸出中 
21 徳重4630225698じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 52/00135/
本のだいめい 世界を変えた建物 子どもに教えたい大人にも知ってほしい
書いた人の名前 クリスティーネ・パクスマン/著   アンネ・イベリングス/絵   鈴木咲子/監修
しゅっぱんしゃ エクスナレッジ
しゅっぱんねんげつ 2013.3
ページすう 63p
おおきさ 30cm
ISBN 978-4-7678-1491-9
はじめのだいめい Von der Steinzeithöhle zum Wolkenkratzer
ぶんるい 5202
いっぱんけんめい 建築-歴史
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい ピラミッドやギリシャ神殿などの古代建築から、フランク・ロイド・ライトやル・コルビュジエ、サグラダ・ファミリアといった近現代建築まで、時代を彩った画期的な建築を年代順に紹介する。
タイトルコード 1001210129742

ようし わたしたち人類は約1万年も前から、建物をつくり続けてきました。その大昔から続く“人”と“建築”の歴史がこの本に詰まっています。ピラミッドやギリシャ神殿などの古代建築から、フランク・ロイド・ライトやル・コルビュジエ、サグラダ・ファミリアなどの近・現代建築など、時代を彩った画期的な建築を年代順に紹介します。
もくじ 人類が最初につくった建築―家の形はどのようにして変わってきたの?
古代エジプトの堂々としたピラミッド―どうやってこれほど高く石を積み上げたの?
丘にそびえる古代ギリシア神殿―パルテノン神殿にはどんな願いが込められているの?
古代ローマでギリシア風が大流行―コロッセオはなぜこんなに力強い姿をしているの?
とても神秘的な東ローマ帝国―ハギア・ソフィア大聖堂はなぜ不思議だといわれるの?
がっしりとしたアーチのロマネスク様式―シュパイアー大聖堂はなぜこんなに美しいの?
戦争のための強固な建築―城はどうして宮殿に変身したの?
パリ発祥の華麗なゴシック様式―シャルトル大聖堂はなぜこれほど窓にこだわっているの?
イタリアから広まったルネサンス建築―神と人間の本質を表現した建物ってどんなもの?
インドで花開いたペルシア様式―タージ・マハルはなぜ世界一美しいお墓といわれるの?〔ほか〕


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。