感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

理論がわかる光と音と波の手づくり実験

著者名 川村康文/著 東京理科大学川村研究室/著
出版者 オーム社
出版年月 2013.3
請求記号 425/00064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236259727一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川村康文 東京理科大学川村研究室

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 425/00064/
書名 理論がわかる光と音と波の手づくり実験
著者名 川村康文/著   東京理科大学川村研究室/著
出版者 オーム社
出版年月 2013.3
ページ数 137p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-274-21354-0
分類 425075
一般件名 光学-実験   音波-実験   波動-実験
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p135
内容紹介 大型光の反射・屈折実験装置、反射型の回折格子、ペットボトル偏光顕微鏡、ドップラー効果の可視化実験など、光と音と波にまつわる実験や工作を紹介。実験で何がわかるのかも解説する。
タイトルコード 1001210122972

目次 1 色の実験
2 光の反射・屈折
3 光学機器と測定
4 光の干渉と回折―光が波動としてもつ性質
5 光の分散・散乱・偏光
6 波動
7 波動の性質―波の性質を目で見よう
8 音波と伝搬
9 共振・発音体
10 減衰振動
11 ドップラー効果
著者情報 川村 康文
 1959年京都市に生まれる。1983年京都教育大学教育学部特修理学科卒業。1983年より京都府立学校、京都教育大学附属高等学校を経て、信州大学へ、その間、2003年京都大学エネルギー科学研究科にて博士(エネルギー科学)。現在、東京理科大学理学部第一部物理学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。