感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと知りたい!お年よりのこと 2  長生きってすばらしい

著者名 服部万里子/監修
出版者 岩崎書店
出版年月 2013.1
請求記号 36/00447/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236417572じどう図書じどう開架 在庫 
2 2332015003じどう図書じどう開架 在庫 
3 2732174699じどう図書じどう開架 在庫 
4 中川3031974102じどう図書じどう開架 在庫 
5 天白3432170219じどう図書じどう開架 在庫 
6 徳重4630286971じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36/00447/2
書名 もっと知りたい!お年よりのこと 2  長生きってすばらしい
著者名 服部万里子/監修
出版者 岩崎書店
出版年月 2013.1
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻書名 長生きってすばらしい
ISBN 978-4-265-08262-9
分類 3677
一般件名 高齢者
書誌種別 じどう図書
内容注記 お年より年表:巻末
内容紹介 お年よりとはどんな人たちなのか、福祉や介護とは何かについて考えてみましょう。2は、昔の暮らし、長生きのすばらしさ、お年よりの病気・認知症・終末期医療などを収録します。
タイトルコード 1001210106301

目次 お年よりが子どもだったころ(昔のくらしをのぞいてみよう
ちえと工夫でくらしやすく
昔と今の遊びをくらべると)
お年よりの生きてきた時代(アジア太平洋戦争の生き証人
高度経済成長で日本を発展させた
文化や風習を伝えてきた)
長生きのすばらしさを再確認(変わっていく「お年より」観
長生きのここがすばらしい1 生き字引
長生きのここがすばらしい2 技術がみがかれる
長生きのここがすばらしい3 ゆたかな人生経験
敬老の日をお祝いしよう)
健康で長生きするのはむずかしい(けがや病気が健康寿命をちぢめる
脳の病気、認知症になりやすい
寝かせきりが寝たきりをよぶ
リハビリで自立した生活も可能に
終末期医療への意識が変わる
生命の終わり、死を考える)
著者情報 服部 万里子
 1946(昭和21)年、埼玉県生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。ワーキングウーマンとして10年間勤務後、病院で10年間勤務。その間に看護師資格を取得。ソーシャルワークを行う。1989年に服部メディカル研究所を設立し、医療・福祉や高齢者サービスについての調査・研究を行う。1999年にはNPO渋谷介護サポートセンター設立、居宅介護支援単独事業を開始する。2000年から城西国際大学福祉総合学部教授(2006年まで)。2007年から立教大学コミュニティ福祉学部教授(2012年まで)。現在は公益法人長寿社会文化協会理事長、NPO渋谷介護サポートセンター事務局長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。