感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画の神さまありがとう テレビ局映画開拓史

著者名 角谷優/著
出版者 扶桑社
出版年月 2012.11
請求記号 778/01638/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236107694一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/01638/
書名 映画の神さまありがとう テレビ局映画開拓史
著者名 角谷優/著
出版者 扶桑社
出版年月 2012.11
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-594-06685-7
分類 77809
一般件名 映画産業   放送事業-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p314〜315
内容紹介 部外者の参入を頑なに拒んでいた映画界の壁に、自由の風穴を開けたフジテレビ。「南極物語」「ビルマの竪琴」など、歴代興行記録を更新した元・フジテレビ映画部長兼プロデューサーが歩んできた、もう一つの映画史を綴る。
タイトルコード 1001210084238

要旨 「南極物語」「ビルマの竪琴」「子猫物語」―歴代興行記録を更新した元・フジテレビ映画部長兼プロデューサー奮戦記。
目次 1 ビバ・シネマ!ぼくの映画人生(プロローグ
名画座時代―掛け持ち、ビラ貼り、人世坐の青春
フジテレビの日々―アナウンサーから映画製作者へ ほか)
2 すばらしき映画の仲間(仲代達矢―初めての映画「御用金」現場で大事件!
勝新太郎―「変装して来たよ」とハワイから
石原裕次郎―「栄光への5000キロ」顛末記 ほか)
3 映画を支えるプロの職人たち(脚本
撮影/岡崎宏三、森田富士郎、宮川一夫、椎塚彰
照明 ほか)
4 テレビ局映画の軌跡
資料 テレビ各局製作映画リスト
著者情報 角谷 優
 元・フジテレビ映画部長。映画黄金時代(昭和30年代前半)に、池袋の名画座・人世坐で働く。1961年、早稲田大学卒業後、フジテレビにアナウンサーとして入社。その後、テレビ局映画第1作「御用金」をはじめ、「南極物語」「ビルマの竪琴」「子猫物語」などをプロデュース。1987年から10年間、ロサンゼルスに赴任。FCE社長として、ハリウッド映画の企画開発も行った。退職後、ディズニー映画「南極物語」エグゼクティブ・プロデューサー、早大エクステンションセンター講師、武蔵大学客員教授等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。