感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

王朝和歌の想像力 古今集と源氏物語

著者名 鈴木宏子/著
出版者 笠間書院
出版年月 2012.10
請求記号 91113/00109/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210785044一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木宏子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91113/00109/
書名 王朝和歌の想像力 古今集と源氏物語
著者名 鈴木宏子/著
出版者 笠間書院
出版年月 2012.10
ページ数 465,9p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-305-70675-1
一般注記 欧文タイトル:The Imagination of Japanese Court Waka:Kokin wakashū and Genji monogatari
分類 91113
一般件名 和歌-歴史   源氏物語
個人件名 紫式部
書誌種別 一般和書
内容紹介 「古今集」と王朝和歌および「源氏物語」の中の歌について、歌や物語をつくりだす想像力の働きをよりよく理解するための3つの問題意識を念頭において考察する。
タイトルコード 1001210072579

要旨 本書は、和歌の表現の“型”を析出し、その形成過程を『万葉集』から『古今集』へ、さらに王朝和歌へとつづく和歌史の中で跡づける。その共通の“型”から個々の歌のかたちが出来上がっていく創造の仕組みはどのようなものであるか。また、特有の“型”をもつ言語である歌が、物語の中でどのように機能し何をもたらすのか、そして物語が歌に何を与えているのか考察する。
目次 王朝和歌の想像力―本書の構成と問題意識
1 古今和歌集と和歌史(古今和歌集の文学史
古今和歌集のレトリック―生動する歌ことば
古今和歌集の“喩”―表現・構文・配列
“人知れず”とその周辺―万葉から古今へ
古今和歌集の恋歌
溢れる「こころ」と型―在原業平「月やあらぬ」の歌を中心として
“型”を創る力―紀貫之における歌集編纂と作歌
紀貫之の恋歌
古今和歌六帖の史的意義
和泉式部百首覚書―春歌二十首を読む
和泉式部百首恋歌十八首について
「語らへばなぐさむこともあるものを」―和泉式部の表現
王朝秀歌撰
平安歌人たちの稲荷―屏風歌・恋・風景)
2 源氏物語と和歌(三代集と源氏物語―引歌を中心として
若紫巻と古今集
紫の上の歌―贈答歌・独詠歌・唱和歌
葛藤する歌―藤壷宮の独詠歌について
藤壷宮の流儀―「袖ぬるる露のゆかりと思ふにも」
光源氏の渇愛―物語の歌を読む豊かさ
“心を置く”という和歌―愛情と隔意のはざま
本居宣長『玉の小櫛』の和歌解釈―光源氏と藤壷宮の贈答歌
幻巻の時間と和歌―想起される過去・日々を刻む歌)
水なき空に立つ波―この本を編んでいたころ
著者情報 鈴木 宏子
 1960年栃木県宇都宮市生まれ。1979年茨城県立水戸第一高等学校卒業。1983年お茶の水女子大学文教育学部国文学科卒業。1986年東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程修士課程修了。1991年東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程博士課程単位取得満期退学、博士(文学)。現職、千葉大学教育学部教授。専攻は平安文学、和歌文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。