感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争のなかの詩人たち 「荒地」のまなざし  (学術叢書)

著者名 宮崎真素美/著
出版者 学術出版会
出版年月 2012.9
請求記号 91152/00237/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236071189一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91152/00237/
書名 戦争のなかの詩人たち 「荒地」のまなざし  (学術叢書)
著者名 宮崎真素美/著
出版者 学術出版会
出版年月 2012.9
ページ数 280p
大きさ 22cm
シリーズ名 学術叢書
ISBN 978-4-284-10370-1
分類 91152
一般件名 詩(日本)-歴史   太平洋戦争(1941〜1945)   詩人
書誌種別 一般和書
内容紹介 八王子在住だった「荒野」派の詩人、三好豊一郎の詩才を開花させた詩誌「蝶」。そのメンバーだった3人が当時の様子を語った座談会の記録と、それを元にした論考を収録。「蝶」の影印なども収録。
タイトルコード 1001210068291

目次 戦後詩へ―時を渡った「蝶」のこと
八王子の「蝶」―戦時下の若き詩人たち
戦時下のロマンティシズム―詩誌「故園」をめぐる世界
三好豊一郎―肉体に刻んだ荒地
夢のふるまい―眠らない詩人たち
“ふりむかぬ”者と“ふりかえる”者―「海ゆかば」、防人歌から「橋上の人」へ
詩にあらわれた“神”たち―戦時下、そして戦後
帰還者たちの呼び声―一九四七年の“姉さん”
詩誌「蝶」をめぐる座談会
文字文化は“命の泉”―戦時下名古屋の女子教育卒業生長谷川文子氏に聞く
詩誌「蝶」影印
回覧誌「植物領」表紙再現画
著者情報 宮崎 真素美
 1964年愛知県生まれ。1992年筑波大学大学院博士課程文芸言語研究科単位取得満期退学。現在、愛知県立大学日本文化学部国語国文学科教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。