感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親と子の食物アレルギー (講談社現代新書)

著者名 伊藤節子/著
出版者 講談社
出版年月 2012.8
請求記号 4939/00577/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236048831一般和書2階書庫 在庫 
2 中川3031857315一般和書じどう開架子育て在庫 
3 富田4431076480一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493931
小児科学 食物アレルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00577/
書名 親と子の食物アレルギー (講談社現代新書)
著者名 伊藤節子/著
出版者 講談社
出版年月 2012.8
ページ数 234p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2170
ISBN 978-4-06-288170-8
分類 493931
一般件名 小児科学   食物アレルギー
書誌種別 一般和書
内容紹介 食物アレルギーとはどのような病気か、どのような仕組みでおこるのかといった基礎知識をまとめた上で、診断手順や心構え、具体的な治療法、予防方法などを紹介する。
タイトルコード 1001210051616

要旨 食物アレルギーの治療は原因となるアレルゲンを避ける、つまり原因となる食物を食べない=除去食が基本だが、何種類もの食物を長期間にわたり必要以上に厳格に除去していると体が敏感になり、わずかに混入したアレルゲンを摂取しても症状をおこすようになる。仕組みや治療法、予防法まですべてがわかる決定版。
目次 第1章 アレルギーの基礎知識 食物アレルギーと診断された時に知っておきたいこと(アレルギーとは
症状のおこり方と時間による分類 ほか)
第2章 食物アレルギーの実態(受診のきっかけとなる症状
食物アレルギーの正しい理解のために ほか)
第3章 食物アレルギーへの対応 正しい抗原診断が治療の第一歩(診断の手順
最初の山場は問診 ほか)
第4章 食物アレルギーの治療(治療の考え方
食物アレルギーの治療の基本 ほか)
第5章 アレルギー性疾患の予防(アレルギー性疾患は予防できるのか
妊娠・授乳中の心がけ ほか)
著者情報 伊藤 節子
 1975年、京都大学医学部卒業。京都大学医学部小児科助手、医仁会武田総合病院小児科部長を経て2000年同志社女子大学生活科学部食物栄養科学科教授に就任。2001年より同大学院生活科学研究科教授併任。「食べること」を目指した食事療法の研究をしている。日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医(小児科)、指導医(小児科)。日本アレルギー学会代議員、日本小児アレルギー学会理事、評議員、編集委員、食物アレルギー委員、疫学委員、規約委員、日本病態栄養学会学術評議員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。