感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大気現象と災害

著者名 饒村曜/著
出版者 近代消防社
出版年月 2012.8
請求記号 451/00456/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236049839一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

451

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00456/
書名 大気現象と災害
著者名 饒村曜/著
出版者 近代消防社
出版年月 2012.8
ページ数 179p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-421-00832-6
分類 451
一般件名 気象   気象災害
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の気象の多様性は、豊かな食物の恵みにつながるが、多くの災害を発生させる要素ともなっている。春夏秋冬の大気現象の特徴を、天気図や災害事例を交えて解説するほか、防災情報や気象観測についても取り上げる。
タイトルコード 1001210051614

目次 第1章 季節で変わる日本の気象(春の大気現象
夏の大気現象
秋の大気現象
冬の大気現象
メソスケール現象
海の現象)
第2章 防災情報の充実(大雨と大雪
洪水と土砂災害
台風と低気圧
気象用語)
第3章 気象観測と数値予報(三種の神器+「ふうせん」
天気図の時代から数値予報の時代へ)
著者情報 饒村 曜
 昭和26年新潟市生まれ。新潟大学理学部卒業後、気象庁に入る。予報課予報官、企画課技術開発調整官、海洋情報室長、和歌山・静岡・東京港空気象台長などを経て退官し、減災コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。