感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若者、バカ者、よそ者 イノベーションは彼らから始まる!  (PHP新書)

著者名 真壁昭夫/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2012.8
請求記号 3361/00664/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931843599一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3361

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3361/00664/
書名 若者、バカ者、よそ者 イノベーションは彼らから始まる!  (PHP新書)
著者名 真壁昭夫/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2012.8
ページ数 253p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 818
ISBN 978-4-569-80681-5
分類 3361
一般件名 経営計画
書誌種別 一般和書
内容紹介 組織の殻を破り、イノベーションを生み出すのは、旧来の価値観やシステムへの思い入れにとらわれない人材である-。企業と社会を変革する要諦を解説する。
タイトルコード 1001210051312

要旨 日本企業の元気がない。過去の成功体験に固執するあまり、新しいシステムやモデルをつくれないでいる。いつの時代も変革をリードするのは人である。では、どのような人材が組織の殻を破り、イノベーションを生み出すのか。それができるのは、いままでのシステムなどに強いしがらみを持たず、強力なエネルギーを持つ“若者”であり、旧来の価値観の枠組からはみ出た“バカ者”であり、さらには、組織の外にいて、従来の仕組みを批判的に見ることができる“よそ者”である。企業と社会を変革する要諦をまとめた。
目次 第1章 なぜ、いまイノベーションが必要なのか(行き詰まった日本を変えるには?
元気のない日本人 ほか)
第2章 次の世界をつくるのはいつも“若者”(リスクを取るのは若者の特権だ
戦後のアントレプレナーたちの思い ほか)
第3章 既成概念を壊す“バカ者”が必要な理由(リーダーシップの欠如が停滞を生んだ
日本に必要な“バカ者” ほか)
第4章 新しい見方を醸成する“よそ者”を活用せよ(何もしないと組織は停滞する
クリティカル・シンキングの重要性 ほか)
第5章 過去の成功体験を捨てよ!(いままでと違った人材が必要だ
新製品、新産業は必ず生み出せる ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。