感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代インドの刑法思想

著者名 白井駿/著
出版者 白順社
出版年月 1985
請求記号 N3269/00023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230146623一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3269/00023/
書名 古代インドの刑法思想
著者名 白井駿/著
出版者 白順社
出版年月 1985
ページ数 268p
大きさ 20cm
一般注記 巻末:文献目録
分類 326925
一般件名 刑法-インド
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310027287

要旨 マリメッコの「BO BOO」を生み出したテキスタイルデザイナーの、45年間のデザインや、1万枚に及ぶデザインアイデアが満載。三つの国で成功をおさめたデザイナーの、優しくあたたかい作品とそのお話。
目次 1968‐1976 マリメッコ社 フィンランド
日々の創作「椅子、釘と鉛筆、服」
デザインの話「西洋と日本の違い」
1976‐1985 ジャック・レノア・ラーセン社 ニューヨーク
日々の創作「靴と香水、シャツ」
1976‐1996 ワコールインテリアファブリック 日本
日々の創作「家、人と乗り物」
妻へ宛てた一万枚のアイデア
デザインの話「モチーフのこと」
日々の創作「木のもの、段ボール」
SOU・SOU 京都
デザインの話「テキスタイルデザイン」
著者情報 脇阪 克二
 1944年京都市生まれ。京都市立日吉ヶ丘高校美術工芸課程図案科卒業。伊藤忠商事(株)繊維意匠課にアシスタント・デザイナーとして勤務。その後鮫島テキスタイル・デザイン・スタジオへ入塾、1968年フィンランドへ渡る。MARIMEKKO社、ニューヨークのJACK LENOR LARSEN社、ワコールインテリアファブリックを経て1996年以降は陶器、絵、布、絵本など幅広い表現の中で作品を生み出す。SOU‐SOUのテキスタイルデザイナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。