感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

固体物理学 物質科学の基礎

著者名 H.イバッハ/著 H.リュート/著 石井力/訳
出版者 丸善出版
出版年月 2022.7
請求記号 428/00138/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210946968一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 428/00138/
書名 固体物理学 物質科学の基礎
著者名 H.イバッハ/著   H.リュート/著   石井力/訳
出版者 丸善出版
出版年月 2022.7
ページ数 12,576p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-621-30723-6
原書名 原タイトル:Festkörperphysik
分類 4284
一般件名 固体
書誌種別 一般和書
内容紹介 基礎と応用、理論と実験の両面から、現代固体物理学をバランスよく描く。伝統的な1電子近似の固体論を体系的に記述し、磁性や超伝導、半導体物理等の分野を詳しく解説。GMRなど新しい内容を追加した英語第4版を翻訳。
書誌・年譜・年表 文献:p554〜563
タイトルコード 1002210029871

要旨 年金にはじめて触れる人にもわかりやすいように、法律用語をやさしい言葉で表現しています。図表やイラストを多用して「むずかしくてわかりにくい」年金のしくみを解説しています。受給金額がひと目でわかる早見表、各種届出の書式見本も収録。
目次 第1章 年金を取り戻そう
第2章 国民年金の基礎と保険料
第3章 厚生年金の基礎と保険料
第4章 老齢年金のしくみ
第5章 遺族年金のしくみ
第6章 離婚時の年金分割
第7章 障害年金のしくみ
巻末資料
著者情報 下山 智恵子
 特定社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー。大手電子部品メーカー人事部にて、12年間人事労務全般について経験後、1998年下山社会保険労務士事務所(現:インプルーブ社会保険労務士事務所)を開設。2004年人事労務コンサルティングと給与計算アウトソーシング会社の株式会社インプルーブ労務コンサルティングを設立、代表取締役に就任。人事労務のコンサルティングを中心に、社外人事部としての経営サポートを行っている。就業規則をはじめとする各種規程、賃金制度等社内諸制度の企画、相談を数多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
甲斐 美帆
 特定社会保険労務士、CFPファイナンシャル・プランナー。立命館大学産業社会学部卒業後、大手自動車メーカー販売会社の営業職に従事。その後、人材育成会社において、企業研修・セミナーの企画運営、教育制度の開発に携わる。2002年人事・教育・労務管理制度の立案から運営までを行う。人材育成全般の総合コンサルティング会社株式会社アクティブ・リードを設立。企業・官公庁にて人材開発研修、金融機関にて年金研修のほか、教育体系・人事考課の策定などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。