感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身近な昆虫のふしぎ 小さいカラダにつまっている生きていくための知恵と工夫とは!?  (サイエンス・アイ新書)

著者名 海野和男/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2012.7
請求記号 486/00364/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231844230一般和書一般開架 在庫 
2 2431924188一般和書一般開架 在庫 
3 2731832545一般和書一般開架 在庫 
4 千種2831702929一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2931840231一般和書一般開架 貸出中 
6 守山3132037379一般和書一般開架 在庫 
7 天白3431861990一般和書一般開架 在庫 
8 志段味4530541129一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海野和男

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 486/00364/
書名 身近な昆虫のふしぎ 小さいカラダにつまっている生きていくための知恵と工夫とは!?  (サイエンス・アイ新書)
著者名 海野和男/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2012.7
ページ数 238p
大きさ 18cm
シリーズ名 サイエンス・アイ新書
シリーズ巻次 SIS-250
シリーズ名 動物
ISBN 978-4-7973-6255-8
分類 486
一般件名 昆虫
書誌種別 一般和書
内容紹介 気候と地理にめぐまれた日本は、3万種を超えるムシたちが生息する「昆虫天国」。身近にいる代表的なムシたちの習性から見分け方、成長過程、似て非なる種などを、昆虫写真の第一人者が、超美麗な写真とイラストで解説する。
タイトルコード 1001210039532

要旨 気候と地理にめぐまれた日本は、3万種を超えるムシたちが生息する“昆虫天国”である。しかし、その魅力的な生態も、注意深く観察しないと見逃してしまいかねない。そこで本書は、身近にいる代表的なムシたちの習性から見分け方、成長過程、似て非なる種などを、昆虫写真の第一人者である著者の超美麗な写真にイラストをそえて解説していく。
目次 第1章 近所に住む昆虫たち(ナミアゲハ
アオスジアゲハ ほか)
第2章 里山や草原に住む昆虫たち(キアゲハ
ホウジャク ほか)
第3章 里山や雑木林に住む昆虫たち(ミヤマカラスアゲハ
ゴイシシジミ ほか)
第4章 里山や水辺に住む昆虫たち(ゲンゴロウ
ホタル ほか)
第5章 名の知れた昆虫たち(ウスバキチョウ
ギフチョウ ほか)
著者情報 海野 和男
 1947年、東京生まれ。昆虫を中心とする自然写真家。東京農工大学の日高敏隆研究室で昆虫行動学を学び、同大学時代に撮影した「スジグロシロチョウの交尾拒否行動」の写真が雑誌に掲載されたのを契機に、フリーの写真家の道を歩む。1999年より長野県の小諸で身近な昆虫の写真を撮り続ける。著書に1994年日本写真協会年度賞を受賞した『昆虫の擬態』(平凡社)などがある。日本自然科学写真協会会長、日本昆虫協会理事、日本写真家協会などの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。