感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コレクション日本歌人選 051  源実朝

著者名 和歌文学会/監修
出版者 笠間書院
出版年月 2012.6
請求記号 9111/00191/51


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237046164一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9111/00191/51
書名 コレクション日本歌人選 051  源実朝
著者名 和歌文学会/監修
出版者 笠間書院
出版年月 2012.6
ページ数 122p
大きさ 19cm
巻書名 源実朝
ISBN 978-4-305-70651-5
一般注記 欧文タイトル:Collected Works of Japanese Poets
分類 911102
一般件名 歌人
個人件名 源実朝
書誌種別 一般和書
内容注記 略年譜:p104〜105 読書案内:p112〜113
内容紹介 日本の歌の歴史に大きな足跡を残した代表的歌人の秀歌を、堪能できるように編んだアンソロジー。鎌倉時代の歌人源実朝の歌47首を掲載。実朝の作歌方法を明らかにすることを特色とし、それに従って詠歌を解釈する。
タイトルコード 1001210038501

要旨 甥の公暁に暗殺され、二十八歳の若さで散った鎌倉幕府第三代将軍。定家を師し仰いで、家集『金槐集』を残した。資質豊かな王侯風とも万葉風ともいうべき大らかで力強い調べに特色がある。源氏三代の最期を迎えた「悲劇の人」の心を映す、知的な歌作りを明らかにする。
目次 けさ見れば山もかすみて
この寝ぬる朝明の風に
みふゆつぎ春し来ぬれば
ながめつつ思ふも悲し
山風の桜吹きまく
山桜今はの頃の
行きて見むと思ひしほどに
君ならで誰にか見せむ
あしびきの山時鳥
萩の花暮れぐれまでも〔ほか〕
著者情報 三木 麻子
 1955年兵庫県生。大阪女子大学大学院修士課程・関西大学大学院博士後期課程修了。現在、夙川学院短期大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。