感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

疫病と投資 歴史から読み解くパンデミックと経済の未来

著者名 中原圭介/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2020.12
請求記号 3321/01492/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432417131一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

自然保護 多摩川 外来動物 動物-保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01492/
書名 疫病と投資 歴史から読み解くパンデミックと経済の未来
著者名 中原圭介/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2020.12
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-478-11184-0
分類 332107
一般件名 日本-経済   新型コロナウイルス感染症
書誌種別 一般和書
内容紹介 疫病は人類にどんな影響を与え、経済はどのように立ち直ってきたのか。ペストやスペイン風邪などのパンデミックで社会がどう変化してきたのかを振り返り、今後の社会の変化を大胆予測。今後の投資戦略も具体的に明かす。
タイトルコード 1002010070643

要旨 ぼくらの川がちょっとおかしいゾ。アロワナ、ピラニア、グッピー、プレコ…日本の川に捨てられる、外国の魚(いのち)たち。
目次 1 いるはずのない魚たち
2 おさかなポスト誕生
3 死の川、多摩川
4 そして、いのちが戻ってきた
5 未来への流れ
著者情報 山崎 充哲
 1959(昭和34)年、神奈川県川崎市生まれ。自然環境調査コンサルタント。外来種問題が深刻な多摩川で、NPO法人おさかなポストの会を創設し、飼い主に捨てられた魚を保護する活動をおこなっている。「川を知ることが川をよくすること」との思いから、子どもを対象にした川遊び教室、環境紙芝居、移動水族館などにも熱心に取り組んでいる。TBS『どうぶつ奇想天外!』などテレビにも多数出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。