感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日露戦争史 1

著者名 半藤一利/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.6
請求記号 21067/00067/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232281267一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2931832923一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332074149一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21067/00067/1
書名 日露戦争史 1
著者名 半藤一利/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.6
ページ数 390p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-582-45443-7
分類 21067
一般件名 日露戦争(1904〜1905)
書誌種別 一般和書
内容注記 関連年譜:p380〜384
内容紹介 日本人はこの戦争を境にどう変わり、今に至ったのか? 近代日本に決定的な転機をもたらした日露戦争を詳細に描く。1は、開戦直後までの政府・軍部の攻防と国民の熱狂を綴る。総合文芸誌『こころ』連載をもとに書籍化。
タイトルコード 1001210030734

要旨 国はどのように戦争に至るのか?人はなぜ戦争を始めるのか?近代日本に決定的な転機をもたらした日露戦争を詳細に描く大作。
目次 プロローグ 明治三十七年二月四日
第1章 日英同盟が結ばれた日
第2章 不可解!ロシアの背信
第3章 世論沸騰「断乎撃つべし」
第4章 対露作戦計画成れり
第5章 いざ開戦、そして奇襲攻撃
第6章 旅順港外戦と鴨緑江突破戦
著者情報 半藤 一利
 1930年、東京生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、取締役などを経て作家。著書は『漱石先生ぞな、もし』(正続、新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞)(以上、文藝春秋)など多数。『昭和史1926‐1945』『昭和史戦後篇1945‐1989』(平凡社)で毎日出版文化賞特別賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。