感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ダーウィンと現代 「生命の樹」の発見

書いた人の名前 ナイルズ・エルドリッジ/著 長谷川真理子/訳 長谷川寿一/訳
しゅっぱんしゃ 麗沢大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2012.6
本のきごう 4675/00137/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210774147一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ナイルズ・エルドリッジ 長谷川真理子 長谷川寿一 相馬雅代

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4675/00137/
本のだいめい ダーウィンと現代 「生命の樹」の発見
書いた人の名前 ナイルズ・エルドリッジ/著   長谷川真理子/訳   長谷川寿一/訳
しゅっぱんしゃ 麗沢大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2012.6
ページすう 15,253p
おおきさ 24cm
ISBN 978-4-89205-612-3
はじめのだいめい Darwin
ぶんるい 4675
いっぱんけんめい 進化論
こじんけんめい Darwin,Charles Robert
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:巻頭p11〜15
ないようしょうかい 科学的探求と学者・ダーウィンについての物語。「ダーウィン進化論」の独創的思考と精神の軌跡を、「種の起源」に至るまでの当時の未刊のノート、草稿、書簡を中心に克明に分析することによって照射する。
タイトルコード 1001210028021

ようし 「ダーウィン進化論」の進化―独創的思考と精神の軌跡―を、『種の起源』に至るまでの未刊(当時)のノート、草稿、書簡を中心に克明に分析することによって照射する。科学的探求と学者・ダーウィンについての素晴らしい物語。
もくじ 第1章 チャールズ・ダーウィン
第2章 砂利道を歩くダーウィン
第3章 ダーウィン進化論の進化:論点、内容および「赤ノート」と「種の転成に関するノート」
第4章 ダーウィン進化論の進化:草稿と著書
第5章 ダーウィン後の進化論
第6章 反キリスト者としてのダーウィン:21世紀における創造論
ちょしゃじょうほう エルドリッジ,ナイルズ
 古生物学者。アメリカ自然史博物館学芸員。1943年生まれ。1969年、コロンビア大学で博士号(Ph.D.)取得。1972年、スティーヴン・ジェイ・グールドとともに、進化論における画期的研究成果と謳われた「断続平衡」説を発表。2009年、ダーウィン生誕200周年、『種の起源』出版150周年にあたって、世界各地―アメリカ自然史博物館(ニューヨーク)、ロンドン自然史博物館、国立科学博物館(東京)等―で開催された「ダーウィン展」のキュレーターを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 眞理子
 1952年東京に生まれる。東京大学理学部生物学科卒業後、同大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。東京大学理学部助手、早稲田大学政治経済学部教授等を経て、総合研究大学院大学先導科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 寿一
 1952年川崎に生まれる。東京大学文学部心理学科卒業後、同大学院人文社会科学研究科博士課程修了。文学博士。東京大学教養学部助手、帝京大学文学部助教授等を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相馬 雅代
 1978年湘南に生まれる。東京大学教養学部生命・認知科学科卒業後、同大学院総合文化研究科博士課程修了。学術博士。日本学術振興会特別研究員を経て、2012年より現在、北海道大学大学院理学研究院准教授。動物の高次認知機能の進化に関する論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。