蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
これならわかる台湾の歴史Q&A
|
著者名 |
三橋広夫/著
|
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2012.5 |
請求記号 |
222/00249/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236004552 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131990679 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2331760740 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
中村 | 2531811806 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
港 | 2631903446 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
瑞穂 | 2931825406 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
守山 | 3132025135 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
天白 | 3431847445 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
楠 | 4331107047 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
222/00249/ |
書名 |
これならわかる台湾の歴史Q&A |
著者名 |
三橋広夫/著
|
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-272-50198-4 |
分類 |
2224
|
一般件名 |
台湾-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:巻末 |
内容紹介 |
台湾で米づくりが始まったのはいつごろですか? 国民政府はなぜ台湾に逃れたのですか? 文化豊かな激動の島・台湾に住む人々の生活と文化、歴史、日本との関係などを、Q&A形式でわかりやすく紹介します。 |
タイトルコード |
1001210020688 |
目次 |
台湾に住む人々の生活と文化 太平洋のかけ橋・台湾島 朱印船と鄭成功の登場 「械闘」と清の台湾統治 台湾民主国の独立宣言 日本の台湾支配の始まり 変わりゆく植民地台湾 植民地台湾に議会を設置せよ 台湾全土を揺るがせた霧社事件 アジア太平洋戦争下の台湾 国民党が二・二八事件を引きおこす 農地改革と地方自治 「国際社会の孤児」の経済発展 台湾民主化の転機となった美麗島事件 李登輝、総統となる テレサ・テン(〓(とう)麗君)が唄う「何日君再来」 総統となった「台湾の子」陳水扁 日本大好き、哈日族 台湾の先住民として生きる |
著者情報 |
三橋 広夫 1951年、千葉県生まれ。日本福祉大学子ども発達学部教授。日韓教育実践研究会・歴史教育者協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ