蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235993169 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
983/00168/ |
書名 |
二人のキャプテン |
著者名 |
ヴェニアミン・カヴェーリン/著
入谷郷/訳
|
出版者 |
郁朋社
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
748p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-87302-519-3 |
一般注記 |
奥付の責任表示(誤植):ヴァニアミン・カヴェーリン |
原書名 |
Два капитана |
分類 |
983
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
北極探検家タターリノフ船長の遭難の謎を追う、極地の飛行士グリゴーリエフ大尉。少年時代に偶然読んだ一通の手紙から繰り広げられる愛とロマン。ソビエト時代の大祖国戦争を生き抜いたロシアの若者の青春を描く。 |
タイトルコード |
1001210012677 |
要旨 |
“闘い、探し求め、見つけたらあきらめない”―北極探検家タターリノフ船長の遭難の謎を追う、極地の飛行士グリゴーリエフ大尉。少年時代に偶然読んだ一通の手紙から繰り広げられる愛とロマン。ソビエト時代の大祖国戦争を生き抜いたロシアの若者の青春を描いた大ロングセラー長編小説、本邦初翻訳。 |
著者情報 |
カヴェーリン,ヴェニアミン・アレクサンドロヴィチ 1902年〜1989年。プスコフ出身。ペトログラードで文学グループ「セラピオン兄弟」に参加。幻想短編集「師匠たちと弟子たち」を発表するが、社会主義リアリズムが公認芸術思潮となり、厳しい批判の対象となる中で、同時代のソビエト社会に題材を求めた作品を執筆。その中でも『二人のキャプテン』は広範なソビエト民衆の支持を得た代表作となり、現代ロシアでも知らない人はいないほどのロングセラーを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 入谷 郷 1949年福岡県生まれ、九州大学工学部卒業。会社勤務・団体職員等を経て、1981年から自営業(印刷所)で現在に至る。1998年ロシア語を独習、2003年からロシア人教師について個人レッスンで翻訳を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ