感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白洲正子のきもの (とんぼの本)

著者名 白洲正子/著 牧山桂子/著 青柳恵介/著
出版者 新潮社
出版年月 2012.3
請求記号 5938/00145/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331997324一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5938/00145/
書名 白洲正子のきもの (とんぼの本)
著者名 白洲正子/著   牧山桂子/著   青柳恵介/著
出版者 新潮社
出版年月 2012.3
ページ数 125p
大きさ 22cm
シリーズ名 とんぼの本
ISBN 978-4-10-602230-2
一般注記 2002年刊の増補・再編集
分類 5938
一般件名 和服
個人件名 白洲正子
書誌種別 一般和書
内容注記 白洲正子年譜:p124
内容紹介 要は、背のびをしないこと-。白洲正子の本領は、実はきもの。遺愛の優品を鑑賞しつつ、晴れ着よりも普段着を好んだ独自のきもの観、ドレスダウン術を紹介する。また、きものをめぐる白洲家長女の回想記なども収録。
タイトルコード 1001110189794

要旨 遺愛の優品を鑑賞しつつ、晴れ着よりも普段着を好んだ独自のきもの観、ドレスダウン術に学ぶ。
目次 白洲正子スタイル
織物と染めもの
衣更えのたのしみ
箪笥の奥から
きものが好きになるまで(白洲正子)
母の着物(牧山桂子)
日本の女性はどんなきものを着てきたか(白洲正子)
「こうげい」の頃(青柳恵介)
着物は無地、縞、格子に極まり候(八木健司)
歳月(牧山桂子)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。